完成したシンガポールスリングの画像。

【レシピ】シンガポールスリング|世界一美しい夕焼けを表現したジンカクテル

今回は、シンガポールスリングというロングカクテルを紹介します。

夕焼けのような色合いが鮮やかな、ジンベースの有名なカクテルのひとつです。

どんなカクテルなのか、由来やカクテル言葉、カクテルレシピ、実際につくって飲んだ感想などを詳しく解説します。

シンガポールスリングとは

完成したシンガポールスリングの画像。
カクテル名シンガポールスリング
カクテルタイプロングカクテル
技法シェイク・ビルド
テイスト中甘辛口
透明/赤/夕焼け色
アルコール度数約11度
材料ジン/レモンジュース/シュガーシロップ/炭酸水/チェリーブランデー

シンガポールスリングの由来は?

1915年にシンガポールのラッフルズホテルで考案されました。

サマセット・モーム氏がシンガポールの夕焼けを「東洋の神秘」だと称したことにちなんで、当時のラッフルズホテルのチーフバーテンダーが考案したとか。

世界一美しいと詠われた、シンガポールの夕焼けを表現したカクテルです。

また、シンガポールで考案されたレシピは、ロンドンのサヴォイホテルのチーフバーテンダー「ハリー・クラドック氏」がレシピを簡素化し、1930年に刊行された『サヴォイ・カクテルブック』で世界的に広がりました。

そのため、一般的に飲まれているサヴォイホテルのレシピと、ラッフルズホテルのレシピの2種類が存在しています。

ラッフルズホテルとサヴォイスタイルのレシピ

一般的なレシピは、サヴォイホテルのカクテルスタイルで、ジンフィズにチェリーブランデーが加わったカクテルとなります。

今回この記事で実際につくって紹介するのは、サヴォイスタイルのレシピです。

ラッフルズホテルのレシピは材料が多く、甘口な味わいが特徴。

材料:

ジン:30ml

チェリーブランデー:15ml

ベネディクティン:7.5ml

ホワイトキュラソー:7.5ml

グレナデンシロップ:10ml

パイナップルジュース:120ml

ライムジュース:15ml

アンゴスチュラビターズ:1dash

ラッフルズホテルのレシピ

シンガポールスリングのカクテル言葉:秘密

カクテル言葉は「秘密」という意味で、内緒の話をするときなんかに飲みたい、ミステリアスな意味を持つカクテルです。

シンガポールスリングのレシピ

シンガポールスリングの材料の画像。

今回は、ラッフルズホテルではなく、サヴォイホテルのレシピをもとにつくっていきます。

材料

  • ジン:45ml
  • レモンジュース:20ml
  • シュガーシロップ:10ml
  • 炭酸水:適量
  • チェリーブランデー:15ml

シンガポールスリングのつくり方:写真付き解説

写真付きでつくり方の手順を解説します。

少し工程は多いです。

手順

  1. ジン・レモンジュース・シュガーシロップをシェイカーに注ぐ。
  2. シェイクしてロンググラスに注ぐ。
  3. 炭酸水を注ぐ。
  4. ビルドする。
  5. チェリーブランデーを沈める。
  6. 完成

step
1
材料を注ぐ

シェイカーにジンを45ml注ぎます。

ジンを注ぐ画像。

レモンジュース20ml注ぎます。

レモンジュースを注ぐ画像。

シュガーシロップを10ml注ぎます。

シュガーシロップを注ぐ画像。

step
2
シェイク

シェイカーに氷を入れてシェイクし、グラスに注ぎます。

シェイクしたカクテルを注ぐ画像。

step
3
炭酸水を注ぐ

炭酸水をグラスに注ぎます。

炭酸水を注ぐ画像。

step
4
ビルド

下から上に氷を持ち上げるように、上下に軽く混ぜます。

ビルドする画像。

step
5
チェリーブランデーを注ぐ

チェリーブランデーをグラスの縁からそっと沈めます。

チェリーブランデーを注ぐ画像。

step
6
完成

レモンスライスとマラスキーノチェリーを飾って完成です。

完成したシンガポールスリングの画像。

シンガポールスリングをレビュー

シンガポールスリングのレビュー画像。

シンガポールスリングを飲んだ感想

最初はジンフィズのさっぱりとした飲み口で、飲み進めることでチェリーブランデーの風味が増して、味わいがだんだんと変化していきます。

チェリーブランデーが少し梅酒のような風味があるため、梅酒のフルーティーな味わいが飲みやすいカクテルです。

アルコール度数:約11度

アルコール度数

  • ゴードン ロンドン ドライジン 45ml:43度
  • レモンジュース 20ml:0度
  • シュガーシロップ 10ml:0度
  • 炭酸水 120ml:0度
  • チェリーブランデー 15ml:24度

上記レシピの場合、下記計算式で、アルコール度数はおよそ26度となります。

(45ml×43度+20ml×0度+10ml×0度+120ml×0度+15ml×24度)÷210ml=10.92......

アルコール度数はあまり高くないので、カクテル初心者にもおすすめです。

アルコール度数の計算方法を知りたい方はこちらの記事で紹介しています。

アルコール度数計算式!カクテルのアルコール度数は計算できるって知っていた?

続きを見る

使用した銘柄

ジン:ゴードン ロンドン ドライジン 43度

世界で初めてジントニックを生んだと言われており、ゴードンでつくるジントニックをG&Tともいいます。

変な雑味はなく、ジン特有のジュニパーベリーの風味がしっかりと感じられるため、カクテル初心者の方にもおすすめのジンです。

詳しい解説はこちらの記事で紹介しています。

関連
ゴードンジンのボトルの画像。
【ゴードン ロンドン ドライジン レビュー】世界で初めてジントニックを生んだ王道ジン!

続きを見る

家でカクテルをつくる方へ、基本的なジンのカクテル用の銘柄の違いがよくわからない方は、こちらの記事で紹介しています。

関連
カクテル初心者におすすめのジン4本の画像。
カクテル初心者におすすめのジン4選!ジンとは?選ぶポイントは?わかりやすく徹底解説

続きを見る

チェリーブランデー:ボルス チェリーブランデー

オランダの大手リキュールメーカーで、ボルスのチェリーブランデーを使用しました。

ブランデーと名前がついていますが、実際にはブランデーではなくリキュールで、甘口の梅酒のような味わいです。

応援メッセージを送信

\この記事が役に立ったと思ったら/

OFUSEで運営者を応援する

活動の励みになります‼️

-ジンベース
-, , , ,

Translate »