- HOME >
- rimakubo
rimakubo

お酒をこよなく愛する元バーテンダー。 いまは家でお酒を飲みつつ、バーをめぐりながらお酒を楽しんでいます。 福岡を中心に活動中で、カクテルやバーに興味を持ってもらう入り口になれればと思って運営しています。 ジンやカクテル、洋酒、バーについて、初心者でもわかるように解説!をモットーに投稿していきます。
オールド トム ジンの代表銘柄である「ヘイマンズ オールド トム ジン」。 オールド トム ジンを飲んだことがない、ジン初心者という方へ、このジンがどんな味なのかを実際に飲みつつ紹介します。 ジン選びで失敗したくない。 このジンの味が気になる。 という方は必見です。 ヘイマン オールド トム ジン 41.4度 700ml ¥2,178 (2022/05/25 20:45時点 | 楽天市場調べ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ ヘイマンズ オールド トム ジン:製品概要 「ヘイマン ...
ドイツの伝統的なジン「シュリヒテ シュタインヘーガー」。 飲んだことがない方は、どんな味がするんだろう?買って後悔しないかな? と、不安に思になりますよね。 この記事では、シュリヒテ シュタインヘーガーというジンがどんなジンなのか、実際に飲むとどんな味わいなのかを解説します シュリヒテ シュタインヘイガー 38度 700ml 並行 ¥1,287 (2022/05/25 12:52時点 | 楽天市場調べ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ シュリヒテ シュタインヘーガー:製品概要 「 ...
お酒が好きな人におすすめのグラスブランド、ウィスキー銘柄をランキング形式で紹介します。 お酒が好きな父へのプレゼントでおすすめのグラスのブランドは? 父の日のプレゼントで、このくらいの予算でおすすめのウィスキーは? のような疑問に、もとバーテンダーの私がお答えします。 【グラスで選ぶ】父の日に贈るおすすめギフトランキング お酒が好きな人に贈るプレゼントではグラスがおすすめです。 グラスと言っても、通常のグラスではなくいいグラス。お酒の味わいは、グラスで変わるといっても過言ではありません。 しかし、お酒をふ ...
高品質でプレミアムなジンのひとつである「タンカレー 」。 カクテルベースとして多くのバーテンダーが信頼しているこのジンについて、どんな味がするんだろう?買って大丈夫かな? と不安に思う方もいると思います。 この記事では、タンカレーってどんなジン?どんな味がするの?タンカレーでつくれるカクテルは?など、飲んだ感想以外にもタンカレーについて詳しく解説します。 タンカレー ロンドン ドライ ジン 47.3度 750ml ¥1,474 (2022/05/21 10:34時点 | 楽天市場調べ) Amazon 楽天 ...
カクテルはジンやウォッカ、テキーラ、ラムといった4大スピリッツでつくられることが多いですが、その中でも一番カクテルの数が多いのが「ジン」ベースのカクテルです。 これからジンを買ってカクテルをつくろうと思ってる方で、こんな疑問はないでしょうか? カクテル初心者の方は、そもそもジンってどういうお酒なのかよくわからなかったり、カクテルをつくってみたいけど、どんなジンを選べばいいのかがわからない。というのが本音だと思います。 この記事では、 そもそもジンってどんなお酒なの? ジンを買うときの選ぶポイントは? 初心 ...
カクテルを自分でつくろうとカクテルレシピを見ても、カクテル初心者では理解できない単位がならんでいることがあります。 この記事では、これからカクテルをつくろうと思っている方へ、お酒を量る単位や意味を詳しく解説していきます。 この記事で紹介する用語を覚えておけば、どんなカクテルブックを読んでも、お酒の単位、量り方がわからないなんてことはなくなるのでチェックしておきましょう。 お酒を量る単位を知ろう カクテルをつくるときに材料を量るときの単位や、ウィスキーを注ぐときに使われる単位の意味、呼び方を詳しく解説します ...
カクテルに興味がある方は「カクテルの語源って?」と一度は疑問に思うのではないでしょうか? 私もカクテルの語源を気になって、色々なサイトや書籍で調べてみました。 サイトや書籍によって提唱している説は色々ありましたが、その中でも有力だと思われる説5つを解説します。 カクテルという言葉はどこからきた? カクテルの語源については複数の説があり、メキシコ説やイギリス説、アメリカ説、フランス説などいろいろ伝えられています。 どれが正しいのかは賛否両論で、住んでいる地域や立場によって、提唱する説は異なります。 色々なサ ...
レモンチェロモーニ レモンチェロというレモンのリキュールとグレープフルーツジュース、トニックウォーターでつくるサッパリとしたカクテルです。 有名なカクテル「スプモーニ」はカンパリとグレープフルーツジュースとトニックウォーターですが、カンパリをレモンチェロに変えてつくります。 レモンチェロモーニのレシピ 材料 レモンチェロリキュール:30ml グレープフルーツジュース:30ml トニックウォーター:適量 グレープフルーツは市販のジュースでもいいですが、生のフルーツを ...
世の中には色々なカクテルがありますが、このカクテルほど不気味な見た目のカクテルはないと思います。 インパクトのある見た目ですが、バーでもなかなか聞くことはないので知らない人もいいのではないでしょうか。 今回は、そんな謎のカクテル「ブレインヘモテージ」を実際につくって飲んでみたいと思います。 どんなカクテルなのか、意味やレシピ、つくり方や飲んだ感想などをお伝えします。 この記事に書いてあること ブレインヘモテージの意味 レシピ つくり方 飲んだ感想 どんな方におすすめか? カクテ ...
突然ですが、甘いカクテルはお好きですか? 今回は甘いカクテルが好きな人におすすめの、食後酒にピッタリのカクテルを紹介します。 食後酒とは一般的に、胃に満腹感を与え、消化吸収を促す役割があると言われています。 食後酒におすすめなのはアルコール度数が強く、甘いお酒です。 今回紹介する「アフターエイト」はその条件にピッタリのカクテル。 どんなカクテルなのか、意味やレシピ、つくり方や飲んだ感想などをお伝えします。 この記事に書いてあること アフターエイトの意味 レシピ つくり方 飲んだ ...