コアントローは、バーには必ずと言っていいほど置いてあるリキュールです。色々なカクテルの材料としても、製菓用としても使用されることが多いこのお酒。あまり知らないという方に向けて、コアントローはどんなお酒なのか、歴史や原料、つくり方からおすすめの飲み方などを紹介します。
コアントローとは?
歴史
コアントローの製造元のコアントロー社の歴史は、1849年、フランスのロワール地方アンジェ市の製菓職人アドルフ・コアントローと弟のエドアール・ジャン・コアントローによってスタートします。
フルーツの蒸留酒をつくるところから始まり、世界各地から集めたオレンジの果皮を使用して、心地いい美味しいキュラソーを作り出しました。
当時のホワイトキュラソーはかなり甘いものが多かったですが、エドアールはそれよりも甘みをおさえたキュラソーをつくり、そのラベルにトリプルセック(三倍辛い)という字を表記しました。
実際は三倍辛いわけではなく比喩的な表現でしたが、のちに「コアントロー社のトリプルセックは甘味が穏やかで美味しい」と評判になります。
トリプルセックという言葉がこのコアントローの代名詞にもなりましたが、他のリキュールメーカーもそれを真似して売り出すようになったため、コアントロー社はこの表現をラベルから外し、単なる「コアントロー」という名で売るようになりました。
造り方
ハイチのピガラードという品種のビターオレンジの乾燥果皮を水に浸漬してもどした後蒸留する。
ブラジルのベラという品種スイートオレンジ果皮を冷凍で輸入して、中性スピリッツに浸漬した後蒸留する。
↓
2つのできた液体をミックス。
↓
中性スピリッツを加える。
↓
単式蒸留機で2回蒸留を繰り返す。
↓
オレンジ果皮香味の濃厚なアルコール度数80度のアルコール液を作る。
↓
そこに水・シロップを加えた後、冷却・ろ過して製品完成。
※他にも製造過程で、オレンジの花から抽出した液体を利用したり、レモンやライムなどほかの柑橘系果皮・スパイスなども使用しています。
味わい
オレンジ由来のフルーティーな香味があり、そこに甘みも加わり美味しい味わいです。
アルコール度数は40度と高いので、カクテルや製菓用として使用されることが多いリキュールとなっています。
コアントローの飲み方
コアントローはオレンジの風味と甘い味わいが特徴です。ロックでも美味しく飲めますが、どんな飲み物と合うのか紹介します。
コアントローと相性のいい割材
- トニックウォーター
- 炭酸水
- オレンジジュース
- グレープフルーツジュース
- 紅茶
コアントローはオレンジからつくられているので、柑橘系の割材と特に相性がいいです。
中でもコアントローとトニックウォーターの組み合わせは人気で、よく飲まれています。
コアントローを使用したおすすめカクテル9選
コアントローフィズ
材料
- コアントロー45ml
- ライムジュース10ml
- 炭酸水適量
つくり方
- 氷を入れたロンググラスにコアントロー、ライムジュースを注ぎステア。
- 炭酸水を注ぎ、ビルド。
タンピコ
材料
- カンパリ40ml
- コアントロー30ml
- レモンジュース20ml
- トニックウォーター適量
つくり方
- 氷を入れたロンググラスにトニックウォーター以外を注いでステア。
- トニックウォーターを注ぎ、ビルド。
コアントローサワー
材料
- コアントロー30ml
- レモンジュース15ml
- オレンジジュース20ml
- 卵白1個分
つくり方
- シェイカーに全ての材料を注ぎ、氷を入れずにシェイク。
- 氷を入れてシェイクし、カクテルグラスに注ぐ。
ロールスロイス
材料
- ブランデー(コニャック)45ml
- コアントロー20ml
- オレンジジュース15ml
つくり方
- 全ての材料をシェイカーに注ぎ、氷を入れてシェイク。
- カクテルグラスに注ぐ。
ストロークオブミッドナイト
材料
- コアントロー30ml
- グレナデンシロップ5ml
- シャンパン100ml
つくり方
- シャンパングラスにコアントロー・シロップを注いでシャンパンで割る。
ホワイトレディ
材料
- ジン30ml
- コアントロー15ml
- レモンジュース15ml
つくり方
- 全ての材料をシェイカーに注ぎ、氷を入れてシェイク。
- カクテルグラスに注ぐ。
ちなみに、ベースのジンを変えるだけで違うカクテルがつくれます。
ウォッカ→バラライカ
ラム→XYZ
ブランデー→サイドカー
コスモポリタン
材料
- ウォッカ30ml
- コアントロー10ml
- クランベリージュース10ml
- ライムジュース10ml
つくり方
- 全ての材料をシェイカーに注ぎ、氷を入れてシェイク。
- カクテルグラスに注ぐ。
マルガリータ
材料
- テキーラ30ml
- コアントロー15ml
- ライムorレモンジュース15ml
つくり方
- カクテルグラスの口を、ライムorレモンで濡らして塩をつける。
- 全ての材料をシェイカーに注ぎ、氷を入れてシェイク。
- 塩をつけたカクテルグラスに注ぐ。
ビトゥイーンザシーツ
材料
- ラム20ml
- ブランデー20ml
- コアントロー20ml
- レモンジュース5ml
つくり方
- 全ての材料をシェイカーに注ぎ、氷を入れてシェイク。
- カクテルグラスに注ぐ。
コアントローはカクテルには必要不可欠
コアントローの歴史やつくり方、おすすめのカクテルなど紹介してきました。
おすすめのカクテルで出てきたホワイトレディやコスモポリタン、マルガリータなどはスタンダードカクテルとも呼ばれ、バーでは人気の定番カクテルです。昔から今に至るまで長く愛飲され続けるカクテルをつくるのになくてはならないのが、「コアントロー」。
つまり、カクテルにはなくてはならない代表的なリキュールになります。
カクテルをつくられる方は是非1本は持っておきたいお酒のひとつです。