女性とのデートでさらっと頼むとかっこいいカクテルのイメージ画像。

女性とデートの時にさらっと頼むとかっこいいカクテル10選

今回は、男性が女性とバーに行ったときに男性がさらっと頼むとかっこいいカクテルを紹介します。

 

男性にとって、意中の女性とデートしてバーに誘うシーンは憧れますね。

あまりバーに行かない方は、バーにどんなカクテルがあるのか、何を頼めばいいのかわからず、ちゃんとエスコートできるか不安だと思います。

バーテンダーと会話しておまかせしてつくってもらうのが一番安心ですが、初めて行くバーでは緊張してしまう方も多いでしょう。

そういった方のために、バーでこれを頼むとかっこいいと思うカクテルを偏見と独断で計10種類紹介します。

 

ロングカクテルとショートカクテル

ロングカクテルとショートカクテルのイメージ画像。

バーでカクテルを注文する時、これが正解というものはありませんが、知っておくべきことをお伝えします。

カクテルにはロングカクテルとショートカクテルとあり、それを知らずに聞いたことがある名前だけで注文すると失敗する可能性が高いです。

ロングカクテル・・・氷が入ったグラスにカクテルを注ぎ、ゆっくりと飲むタイプ → アルコール度数低め

ショートカクテル・・・ショートグラス(脚の付いた逆三角形のグラスなど)と呼ばれる容量の少ないグラスに注がれ、短い時間で飲むタイプ → アルコール度数高め

 

バーと言えば、ショートカクテルのイメージが強いですがお酒が弱い男性は酔いつぶれる可能性があるので危険です。

ロングカクテルとショートカクテルごとに、バーで男性が頼むとかっこいいカクテルを紹介します。

 

ロングカクテル編

ロングカクテルは長い時間をかけて飲むカクテルという意味です。

氷を入れたグラスで提供されることが多く、炭酸飲料やジュースで割るカクテルはアルコール度数も弱く飲みやすいため、お酒が弱い男性にもおすすめです。

よく知られているロングカクテルはジントニックやモスコミュール、モヒートなどがありますが、今回はバーならではのカクテルを紹介します。

ジンフィズ

完成したジンフィズの画像。

由来

フィズというのは炭酸がはじける音からきており、日本人からするとシュワシュワですが、海外ではフィズフィズという風にとらえたようです。

カクテル言葉

あるがままに

材料

ジン・レモンジュース・シュガーシロップ・炭酸水

特徴

カクテルづくりの基本の技術が詰まっており、お酒と甘味、酸味のバランスが重要で、バーテンダーの技量が試されるカクテルとも呼ばれています。

バーのレモンサワー的なカクテルなので飲みやすく、お酒が苦手な男性にもおすすめです。

シェイクしてつくられるのでバーの雰囲気も上がり、女性とのデートでさらっと頼むとカッコイイですね。

つくるバーテンダーによって味が違うので、初めて行くバーで毎回ジンフィズを注文すると、味の違いが感じられるようになって面白いと思います。

 

ソルティドッグ

完成したウォッカカクテル、ソルティドッグの画像。

由来

ソルティドッグとはイギリスのスラングで「甲板員」を意味しており、船の甲板員が汗を流しながら働く様子から名づけられました。

カクテル言葉

寡黙

材料

ウォッカ・グレープフルーツジュース・塩

特徴

ウォッカとグレープフルーツジュースのシンプルなカクテルですが、グラスのふちについた塩がアクセントとなり、味をさらに美味しくしてくれます。

ロックグラスで提供されることが多いので、ゆっくりと味わいながら飲む姿が大人っぽい印象を与えてくれるでしょう。

 

ソルクバーノ

完成したラムカクテル、ソルクバーノの画像。

由来

ソルクバーノは「キューバの太陽」という意味で、日本人が考案した人気のさっぱりカクテルです。

カクテル言葉

象徴

材料

ラム・グレープフルーツジュース・トニックウォーター

特徴

バーでは定番のさっぱりカクテルで、最初の一杯目にスマートに頼みたいカクテルです。

暑い日にのどをうるおすカクテルとして人気で飲みやすいので、お酒が弱い男性も飲みやすいと思います。

レシピはシンプルですが知らない女性は多いと思うので、さらっと頼んで「物知りな人」という印象を与えましょう

 

ボストンクーラー

完成したラムカクテル、ボストンクーラーの画像。

由来

アメリカ独立戦争の時期、ボストンがラム酒の貿易港として栄えていたからという説や、ボストンクーラーのオリジナルレシピはアイスクリームが入っており、アイスの発祥の地「ミシガン州のデトロイト」にあるボストン・ブルーバードという大通り名前からとったという説があります。

カクテル言葉

そよ風に吹かれて

材料

ラム・レモンジュース・シュガーシロップ・ジンジャエール

特徴

ソルクバーノと同じくラムベースのさっぱりカクテルで、ジンジャエールで割るため少し甘みもあります。

シェイクしてつくられるカクテルなので、女性と一緒にバーの雰囲気を一層楽しむことができ、その雰囲気が二人の距離をいい感じにしてくれるでしょう。

アルコール度数は控えめで、酔っぱらいすぎるのを防いでくれます。

 

パロマ(パローマ)

テキーラベースのカクテル、パロマ。

由来

スペイン語で「鳩」という意味の女性の名詞で、性格のいい人という意味合いで用いられます。

テキーラ村のとあるバーのオーナーが、テキーラをストレートではなく、氷とグレープフルーツシロップを混ぜて提供したのが始まりという説があります。

カクテル言葉

考えの正しさを主張できる心優しい人

材料

テキーラ・グレープフルーツジュース・トニックウォーター・塩

特徴

テキーラベースのロングカクテルで有名なのはテキーラサンライズですが、このパロマというカクテルもバーテンダーに人気のカクテルのひとつです。

つくり方はバーテンダーによって異なり、グラスに塩をつけて提供するスタイルもあれば、塩はグラスの中に入れて提供するスタイルもあります。

爽やかで飲みやすいので、テキーラ系のカクテルが好きな人におすすめです。

女性とのデートでさりげなくパロマを注文することで、カクテルをよく知っている「できる男」というイメージを持たれるかも。

 

ショートカクテル編

ショートカクテルは、ショート=短い時間なので、短い時間で飲むカクテルという意味です。

バーでショートカクテルを飲む男性というのは、それだけで知的に見えると思います。

あまりカクテルを知らない方のために、バーで注文したい人気のショートを紹介します。

ギムレット

完成したジンカクテル、ギムレットの画像。

由来

ギムレットは「錐(きり)」という意味があり、味わいの鋭さからこの名が付けられた説や、英国海軍のギムレット卿がジンの飲みすぎを防止するためにライムジュースを混ぜて飲むように推奨したという説などがあります。

錐・・・木材に穴を開ける先の鋭い工具のこと

カクテル言葉

遠い人を想う・長いお別れ

材料

ジン・ライムジュース・シュガーシロップ

特徴

レイモンドチャンドラーの『長いお別れ』という小説で登場し、「ギムレットには早すぎる」というセリフでも有名なカクテルです。

ジンの代表的なカクテルで、味わいはジンとライムジュース、シュガーシロップのみなので辛口です。

バーでギムレットを頼むと、バーに行き慣れている感じがしますね。

 

ダイキリ

完成したラムカクテル、ダイキリの画像。

 

由来

キューバの鉱山「ダイキリ鉱山」で働く坑夫(こうふ)たちが暑さをしのぐため、ラムにライムをしぼり、砂糖を加えて飲んだのが始まりといわれています。

坑夫・・・炭坑や鉱山で採掘(さいくつ)する労働者のこと。

カクテル言葉

希望

材料

ラム・ライムジュース・シュガーシロップ

特徴

世界中で人気のショートカクテルで、世界で最も売れたカクテルランキング2020でも第3位に選ばれています。

ギムレットのベースのジンをラムに代えたカクテルで、ギムレットよりも甘味があって飲みやすいと思います。

アルコール度数は強めですが、はじめてのショートカクテルにもピッタリです。

ダイキリは女性にも人気なので、こういうカクテルもあると勧めてあげるのもいいですね

 

マルガリータ

完成したテキーラカクテル、マルガリータの画像。

由来

このカクテルを考案したバーテンダーが、狩猟で流れ弾に当たって亡くなった恋人を偲んで(しのんで)つけられたと言われています。

カクテル言葉

無言の愛

材料

テキーラ・ホワイトキュラソー・ライムジュースもしくはレモンジュース・塩

特徴

マルガリータも、世界で最も売れたカクテルランキング2020で第5位に選ばれた大人気のテキーラカクテルです。

テキーラが好きな方にはおすすめのショートカクテルで、このカクテルの由来などをさりげなくデートの相手に教えてあげると、話の話題にもなります

 

マンハッタン

完成したウィスキーカクテル、マンハッタンの画像。

由来

イギリスの元首相ウィンストン・チャーチルの母親が、ニューヨークのマンハッタンクラブで開催されたパーティーで考案したと言われています。

カクテル言葉

切ない恋心

材料

ウィスキー・スイートベルモット・アンゴスチュラビターズ

特徴

カクテルの女王とも呼ばれるカクテルです。

上記のショートカクテルはほとんどさっぱりとした味わいですが、マンハッタンは甘口のカクテルです。

ウィスキーカクテルと言えば水割りやハイボールというイメージですが、他にもカクテルがあるんだということで、女性との会話を盛り上げるきっかけにいかがでしょうか。

 

サイドカー

完成したブランデーカクテル、サイドカーの画像。

由来

バイクのサイドカーから名づけられ、バーにくる常連客がいつもバイクのサイドカーに乗って来店するという説や、フランス軍の将校が退却するときに、逃亡の恐怖をまぎらわすためにレモンをかじりながらブランデーとキュラソーを一緒に飲んでいたという説があります。

カクテル言葉

いつも二人で

材料

ブランデー・ホワイトキュラソー・レモンジュース

特徴

ブランデーベースのカクテルで、サイドカーを好きなバーテンダーは数多くいます。

芳醇なブランデーの香りとキュラソーの甘味、レモンジュースの酸味が合わさり、贅沢な味わいで美味しいカクテルです。

バーに普段いかない方はブランデーのカクテルを頼むことはほとんどないかもしれませんが、いつも飲まないカクテルに挑戦するのもかっこいいと思います

 

まとめ

カクテルをつくるバーテンダーのイメージ画像。

今回は個人的に「これを女性の前で頼むとかっこいいのではないか」と思うカクテルを計10種類紹介しました。

 

バーによってメニューがあるお店とないお店があり、あまりバーに行かない方はどんなカクテルを注文すればいいかわからずに不安だと思います。

紹介したカクテルは、メニューになくてもほとんどのバーテンダーがつくれます。

バーで女性とデートするとき、今回紹介したカクテルが参考になれば幸いです。

 

ロングカクテル

1.ジンフィズ

2.ソルティドッグ

3.ソルクバーノ

4.ボストンクーラー

5.パロマ

ショートカクテル

6.ギムレット

7.ダイキリ

8.マルガリータ

9.マンハッタン

10.サイドカー

 

 

応援メッセージを送信

\この記事が役に立ったと思ったら/

OFUSEで運営者を応援する

活動の励みになります‼️

-おすすめ

Translate »