五十音順のカクテルブックに、だいたい最初に登場するのがこのアースクエイクというカクテルです。
今回はこのカクテルをつくってみました。
アースクエイクの由来
度数の高いお酒が3種類混ざり、飲むと地震にあったかのように身体がゆれるくらい強いため、この名がなづけられました。
アースクエイクのレシピ
材料
- ジン 20ml
- ウィスキー 20ml
- ぺルノ 20ml
アースクエイクのつくり方
1.材料を注ぐ。
シェイカーにジンを20ml注ぎます。
ウィスキーを20ml注ぎます。
ぺルノを20ml注ぎます。
2.シェイク。
シェイクしてカクテルグラスに注ぎます。
3.完成。
透明がかった黄色い色のお酒になりました!
アースクエイクを飲んだ感想
ジンとウィスキー、ぺルノという個性が強いお酒同士が混ざったカクテルとだけあり、味はパンチがあります。
アブサンの香りが強めにでているので、アブサンが好きな方にはいいかもしれません。
飲んだら本当にクラっとするくらい強めのカクテルで、名前通りでした。
アルコール度数:46度
使用した銘柄
ジンはゴードンという、リーズナブルでカクテルにも合わせやすい銘柄を使用しました。
ウィスキーは、デュワーズ。
ウィスキーのスモーキー感はありますがあまりクセがない銘柄です。
ぺルノは68度のこちらです。
アブサンと言えば、一番有名な銘柄のひとつです。
興味がある方は、ぜひつくってみてください!