今回は、ジンフィズをつくりました。
ジンの定番カクテルで、バーテンダーの技量が試されるともいわれています。
バーにはレモンサワーは基本ないですが、レモンサワーのようなさっぱりとした味わいのカクテルです。
ジンフィズの由来
1888年に、ニューオーリンズのヘンリー・ラモスが考案したとされています。
「フィズ」とは、炭酸水の泡の弾ける音からきています。フィズと名の付くカクテルはいくつかあり、バイオレットフィズ・カカオフィズなどです。
スピリッツやリキュールに、砂糖・酸味を加えてシェイクし、炭酸割水で割るカクテルを「フィズ」といいます。
ジンフィズのレシピ
材料
- ジン50ml
- レモンジュース20ml
- シュガーシロップ10ml
- 炭酸水適量
- マラスキーノチェリー1個(飾り用)
- レモンスライス1枚(飾り用)
ジンフィズの材料の分量は、バーテンダーによってまちまちです。
今回はこの分量でつくっていきます。
ジンフィズのつくり方
1.材料を注ぐ。
ジンを50mlシェイカーに注ぎます。
しぼったレモンジュースを20ml注ぎます。
シュガーシロップを10mlほど注ぎます。
(味見しながら量を調整)
2.シェイクしてグラスに注ぐ。
シェイカーに氷を入れてシェイクし、氷を入れたグラスに注ぎます。
3.炭酸水を注ぐ。
なるべく氷に当てないように炭酸水を注ぐと、自然と対流がおきて混ざりやすいです。
4.ビルド。
炭酸があまり抜けないように下から氷を持ち上げて上下に1,2回軽く混ぜます。
5.完成。
レモンスライスとマラスキーノチェリーを飾って完成。
ジンフィズを飲んだ感想
今回使ったレシピは、自分の好みのレシピです。
ジンのボタニカルの風味が感じられ、かつ甘みを少し感じられるようにつくりました。
お酒感もあり飲みごたえもあるので、お酒が弱い方は炭酸水以外の材料を減らしたり、炭酸水を多めに注ぐといいです。
ジンの銘柄によって味わいも全然違うので、自分好みに分量を変えてみると面白いです。
アルコール度数:約10度
使用した銘柄
ジン:ゴードンジン
ジンの風味がしっかり感じられ、価格も安くておいしいジンです。
マラスキーノチェリー:明治屋
砂糖などが加えられたさくらんぼで、種がないのでそのまま飾りに使えます。