今回は、テキーラの大人気カクテルのバリエーションのひとつ、ブルーマルガリータをつくります。
ホワイトとキュラソーの代わりにブルーキュラソーを使用するため、度数はマルガリータよりも低く、きれいな色をしたカクテルです。
ブルーマルガリータのレシピ
材料
- テキーラ30ml
- ブルーキュラソー15ml
- ライムジュースorレモンジュース15ml
- 塩適量
ライムジュースでもレモンジュースでも、お好みで選んでください。
今回はレモンジュースでつくります。
塩はマルガリータソルトという、カクテルのための塩を使います。
ブルーマルガリータのつくり方
1.下準備。
グラスのふちにレモン果汁をつけます。
塩をつけます。
2.材料を注ぐ。
シェイカーにテキーラを30ml注ぎます。
ブルーキュラソーを15ml注ぎます。
搾ったレモンジュースを15ml注ぎます。
3.シェイク。
シェイカーに氷を入れてシェイクし、カクテルグラスに注ぎます。
4.完成。
ブルーマルガリータを飲んだ感想
見た目は鮮やかですが、中身はテキーラ。アルコール度数もやや高く、お酒に弱い人は要注意です。
きりっとした飲み口で、テキーラとブルーキュラソーの甘み、レモンジュースの酸味がまとまり美味しいカクテルに仕上がりました。
グラスについた塩がカクテルの味を引き立たせてくれています。
アルコール度数:約26度
マルガリータとブルーマルガリータの味の違い
マルガリータとブルーマルガリータの違いは、ホワイトキュラソーか、ブルーキュラソーか。
ホワイトキュラソー:40度
ブルーキュラソー:24度
総体的なアルコール度数は通常のマルガリータのほうが強いです。(約30度)
個人的な感想ですが、通常のマルガリータの方がきりっとした飲み口で美味しいです。
ブルーマルガリータはパンチが少し弱く、物足りない気がします。
あくまでも個人的な感想ですので、飲み比べる機会があれば是非試してみてください。
-
【レシピ】マルガリータ|亡き恋人を想うロマンチックなテキーラカクテル!
続きを見る
使用した銘柄
テキーラ:サウザ ブルー
テキーラの銘柄ではトップブランドのひとつで、アガベ100%のテキーラです。アガベ由来の甘みが美味しく、カクテルにも使いやすい1本。
ブルーキュラソー:サントリー ブルー
サントリー販売のブルーキュラソーできれいな青色のカクテルがつくれます。