ギムレットを炭酸水で割ったカクテルで、お酒が弱い方でも飲みやすい爽やかなカクテルです。
そもそもハイボールは、お酒を炭酸水やジンジャエール、トニックウォーターなどの炭酸飲料で割ったカクテルの総称です。
日本ではハイボールというと、ウィスキーを炭酸水で割ったカクテルとして認知されていますね。
目次
ギムレットハイボールとは

| カクテル名 | ギムレットハイボール | 
| カクテルタイプ | ロングカクテル | 
| 技法 | シェイク&ビルド | 
| テイスト | 辛口 | 
| 色 | 白色 | 
| アルコール度数 | 約10度 | 
| 材料 | ジン/ライムジュース/シュガーシロップ/炭酸水 | 
ギムレットハイボールの由来は?
ジンの大人気ショートカクテル「ギムレット」を炭酸水で割ったカクテルで、ハイボールスタイルです。
そもそもハイボールは、お酒を炭酸水やジンジャエール、トニックウォーターなどの炭酸飲料で割ったカクテルの総称。
日本ではハイボールというと、ウィスキーを炭酸水で割ったカクテルとして認知されていますね。
ギムレットハイボールのレシピ

材料
- ジン:45ml
 - ライムジュース:15ml
 - シュガーシロップ:5ml
 - 炭酸水:適量
 
今回はスタンダードなレシピでつくります。
シュガーシロップを5ml〜10mlほどと、少し多めに注いでちょっと甘く感じるくらいで炭酸水を注ぐと、味わいに厚みが出て飲みごたえが増します。
ギムレットハイボールのつくり方:写真付きで解説
ギムレットの材料とつくり方を紹介します。
手順
- 炭酸水以外の材料を注ぐ。
 - シェイクしてロンググラスに注ぐ。
 - 炭酸水を注ぐ。
 - ビルドする。
 - 完成。
 
step
1材料を注ぐ
シェイカーにジンを45ml注ぎます。

ライムジュース15ml注ぎます。

シュガーシロップを7.5ml(1+1/2tsp)加えます。

step
2シェイク
シェイクしてお好みで濾しながらグラスに注ぎます。

step
3炭酸水を注ぐ
炭酸水でグラスを満たします。

step
4ビルドする
バースプーンで軽く混ぜます。
混ぜすぎると炭酸が抜けてしまうので、1,2回氷を持ち上げるように上下するくらいで大丈夫です。

step
5完成
ギムレットハイボールの完成です。

ギムレットハイボールをレビュー

ギムレットの炭酸割りなので、きりっとさっぱりとした飲み口です。
ジンフィズの材料のレモンをライムに代えたカクテルでもあり、ジンフィズよりもギムレットハイボールの方が引きしまった味わいで、より辛口な印象です。
ギムレットを注文したいけど、お酒が弱い。という方へ、飲みやすいのにハードボイルドな雰囲気を味わえるカクテルでおすすめ。
アルコール度数:約10度
アルコール度数
- タンカレージン 45ml:47.3度
 - ライムジュース15ml:0度
 - 炭酸水 160ml:0度
 
上記レシピの場合、下記計算式で、アルコール度数はおよそ10度となります。
(45ml×47.3度+15ml×0度+160ml×0度)÷220ml=9.67...度
使用した銘柄
ジン:タンカレー ロンドン ドライジン
洗練された、辛口でドライなタイプのジンです。
実際に飲んだ感想はこちらで紹介しています。
- 
																																										
																																					 - 
																	
【タンカレー ロンドン ドライジン レビュー】ドライでキリッと洗練された大人なジン!
続きを見る