ビルドを解説するイメージ画像。

つくり方

【知識編】カクテルのつくり方|ビルドとは?ステアとの違い・ポイントを徹底解説

rimakubo

「お酒が好きすぎる元バーテンダーのアラサー男子」と「味覚と嗅覚が鋭いアラサー女子」が運営。 飲んだお酒や購入したアイテムのレビュー、カクテルレシピを中心に発信しています。 未知なるお酒との出会いが人生を豊かに。

  • これからカクテルをつくってみたい!
  • ビルドってそもそもどんな技法?

カクテルをこれから作りたいと思っている方、つくり方がいまいちわからないという方に向けて、今回は、カクテルづくりの基本「ビルド」という技法について徹底的に解説していきます。

私は元バーテンダーで、現在は趣味で家でカクテルづくりに明け暮れています。

バーテンダーになる前までは、バーに2,3回しか行ったことがなかったため、ジントニックのつくり方すら知りませんでした。

そんな素人の自分が、バーテンダーとして働くようになり、最初に教えてもらったカクテルは、ビルドという技法でつくったカクテルでした。

  • ビルドでカクテルをつくる意味。
  • なぜビルドでなければいけないのか?

ということを、きちんと理解していれば、素人でもプロ並みのおいしいカクテルがつくれます!!

この記事を読めば、ビルドとはどんな技法なのかが理解できます!

是非、今回の記事を最後まで読んで、自分でおいしいカクテルをつくってみましょう!!

実際にビルドの技法でおいしくカクテルをつくる手順は、こちらの記事で解説しています。

ビルドを実践するイメージ画像。
【実践編】カクテルのつくり方|ビルドの手順・ポイント総まとめ

続きを見る

ビルドとは?

ビルド・・・「グラスに直接材料を注ぎ、カクテルをつくる技法。」

カクテルをつくる技法には、「ビルド・ステアシェイクブレンド」の4種類が代表的です。

この4種の中で最も簡単な技法になります。

ビルドの意味

バーテンダーがビルドする画像。

ビルドは、グラスに直接材料を注ぐ技法ですが、なぜそのような作り方をするのでしょうか?

答えはシンプルで、それが一番合理的だからです。

カクテルにはジントニックやマティーニ、ホワイトレディなど色々ありますが、ジントニックをステアやシェイクでつくることはできません。

なぜなら、炭酸が抜けてしまうからです。

逆にマティーニをビルドでつくることもできないのです。

ビルドでつくるカクテルを考えるときに大事なのは、

まざりやすい材料同士でつくる!

ということです。

お酒や副材料のジュースは、それぞれ重さや粘度が違います。

材料の重さが軽いと→まざりやすい/ 重たいと→まざりにくい。

粘度が低いと→まざりやすい / 粘度が高いと→まざりにくい。

例えば、アイスコーヒーにガムシロップを入れると、まざるのに時間がかかります。

それは、ガムシロップがコーヒーよりも重たく、粘度が高いからです。

このことを知っているのと知らないのでは、カクテルをつくるときに大きく変わってきます。

常に念頭に置いておきましょう。

ビルドとステアの違い

ビルドとステアのイメージ画像。

どちらの技法も、バースプーンでお酒をまぜますが、目的が違います。

ポイント

ビルド ⇨ グラスに直接材料を入れてまぜる

ステア ⇨ ミキシンググラスへ材料を注いで、冷やしながらまぜる

ビルドは軽くまぜるというのが本質ですが、ステアはミキシンググラスでしっかりとまぜて冷やすという目的が追加されます。

具体例で示すと、より分かりやすいと思います。

ハイボール

ウィスキーのカクテル、ハイボール。

ビルドでつくる代表的なカクテルに、ハイボールがあります。

ハイボールは、グラスに直接ウィスキーと炭酸水を注いで軽くまぜます。

ウィスキーと炭酸水はまざりやすいため、軽くまぜるだけの「ビルド」でつくります。

まぜすぎる(ステアする)と、炭酸が抜けるのは当たり前。

だからステアじゃなくて、ビルドでつくるんだね!

マティーニ

マティーニを注ぐ画像。

ステアでつくる代表的なカクテルに、マティーニというカクテルがあります。

ジンとドライベルモット、お酒同士をミキシンググラスでまぜて、カクテルグラスに注ぎます。

グラスに直接注いで軽くまぜても、しっかりとまざらず味がバラバラになります。

お酒とお酒はグラスに直接注いでまぜても、ちゃんとまざらず味がバラバラに。

軽くまぜてもまざらない材料だと、ビルドじゃなくてステアだね!

ビルドの技法4種

4つのタイプのビルドの画像。

ビルドでつくるカクテルはたくさんありますが、大きく4つのタイプに分けることができます。

タイプによって、ビルドの仕方が違ったり、材料の扱い方が変わるので、整理しておきます。

技法4つ

  1. 炭酸タイプ
  2. 水割り・果汁割りタイプ
  3. プレミックスタイプ
  4. フロートタイプ

1.炭酸タイプ

ビルドする画像。

炭酸タイプは、炭酸水・トニックウォーター・ジンジャエールなどの炭酸が入ったのどごしさっぱりな清涼感のあるカクテルです。

炭酸は氷になるべくあてないように注意して、炭酸が抜けないようにまぜるのがポイント!

カクテル例)ハイボールジントニックモスコミュール

2.水割り・果汁割りタイプ

ステアする画像。

お酒を水やオレンジジュースなどの果汁で割る、飲みやすいカクテルです。

果汁や粘度の高いリキュールはグラスの底に沈みやすいので、注ぐ際は氷にあてないようにして注ぐと対流でまざりやすくなります。

カクテル例)スクリュードライバー・カシスオレンジ・ソルティドック

3.プレミックスタイプ

プレミックスする画像。

オン・ザ・ロックスのカクテルによく用いられる技法で、あらかじめ別のグラスで全ての材料を合わせておきます。

まざりにくい材料や、香りを開かせたいときに使います。

カクテル例)ネグローニ・ラスティネイル・フレンチコネクション

3.フロートタイプ

シェイクした生クリームを注ぐ画像。

グラデーションを演出する技法で、材料の比重の差を利用するカクテルです。

水の上にお酒を浮かべたり、酒の上に酒を重ねたりします。

カクテル例)ウィスキーフロート・アメリカンレモネード・レインボー・B&Bホワイトルシアン

わかりにくければ、こちらの記事を参照ください。B&Bというカクテルをフロートスタイルでつくりました。

完成したブランデーカクテル、B&B。
B&B~寝酒にピッタリ!ブランデーのナイトキャップカクテル~

続きを見る

ビルドで使う道具

一番簡単な技法「ビルド」でカクテルをつくるとき、必要な道具は3つのみです。

メジャーカップ

メジャーカップの画像。

お酒を注ぐ際、分量をはかるために使います。

家庭にある計量カップでも大丈夫ですが、メジャーカップではかった方が正確で、見た目もかっこいいですね。

私が普段愛用しているメジャーカップはこちらです。

メジャーカップはものによって、30ml/45mlが正確にはかれず、多少誤差が出てくるものもありますが、こちらは正確でかつおしゃれな模様が気に入っています。

他にもどんなメジャーカップがあるのか気になる方はこちらの記事で紹介しています。

おすすめのメジャーカップのイメージ画像。
【カクテルをかっこよくつくる!】おすすめのメジャーカップ6選

続きを見る

バースプーン

3種類のバースプーンの画像。

ビルドの際になくてはならないのがバースプーンです。

バースプーンは、普通のスプーンよりも柄が長く、らせん状になっているため、回しやすくなっています。

使い方は練習しなければ難しいですが、ちゃんと扱えれば、プロのようなカクテルがつくれます。

バースプーンは右利き用/左利き用とあったり、長さ、らせんの幅、大きさも違ったりします。

初心者は短い方が扱いやすいといわれており、一般的には約30cm位だといわれています。

私が普段使っているものは、長め(約37cm)のこちらです。個人的に長い方が回しやすく、かっこいいと思ったので愛用しています。

佐野製作所(Sanoseisakusho)
¥2,024 (2025/01/18 01:57時点 | Amazon調べ)

グラス

グラスの画像。

グラスは色々な種類がありますが、ビルドのカクテルに使用するのは、コリンズグラス・タンブラーグラスなどと呼ばれる縦長のグラスを使用することが多いです。

また、ロックグラスでつくることもあるので、これからカクテルをつくろうと思っているなら、ロックグラスも買っておきたいですね。

私が普段愛用しているのは、松徳硝子のうすはり サイズはLです。

炭酸系のカクテルはこのグラスで飲むと格別。Lサイズが多すぎず少なすぎず、ちょうどいいサイズ感となっています。

とはいえ高いグラスでなくとも、100均に行けば大体そろえれます。(割れやすいのであまりおすすめしませんが)

【知識編】ビルドとは?ポイント総まとめ

カクテルをつくる女性バーテンダーの画像。

ビルドについて、詳しく解説していきました。

もう一度おさらいしていきます。

ビルドまとめ

  • ビルド ⇨ グラスに直接材料を入れてまぜる。
  • ステア ⇨ ミキシンググラスへ材料を注いで、冷やしながらまぜる。
  • ビルドの技法4種 ⇨ 炭酸タイプ/水割り・果汁タイプ/プレミックスタイプ/フロートタイプ
  • ビルドで使う道具 ⇨ メジャーカップ/バースプーン/縦長のグラス

ビルドに関しては、これらのポイントをおさえておけば大丈夫です。

カクテルづくりの基本であるビルドは、しっかり覚えておきましょう!!

ビルドのカクテルを実際につくってみたい方はこちらの記事で、詳しいビルドのやり方を解説しています。

ビルドを実践するイメージ画像。
【実践編】カクテルのつくり方|ビルドの手順・ポイント総まとめ

続きを見る

カクテルのつくり方関連記事

他のカクテル技法はこちらで紹介しています。

ステアのことを解説するイメージ画像。
【知識編】カクテルのつくり方|ステアとは?シェイクとの違い・ポイントを徹底解説

続きを見る

技法、シェイクのイメージ画像。
【知識編】カクテルのつくり方|シェイクとは?シェイクの意味・ポイントを徹底解説

続きを見る

ブレンドとは?
カクテルの作り方【ブレンドとは?】ブレンドの手順・ポイントを徹底解説

続きを見る

HOT

-つくり方
-

Translate »