フロープ~ブランデーと薬草・ハーブの甘口ショートカクテル~
今回は、ブランデーベースのショートカクテルでフロープをつくります。 どんなカクテルなのか、レシピ・つくり方・飲んだ感想をお伝えします。 フロープとは サヴォイのカクテルレシピだと言われており、詳しい由来などは不明です。 あまり認知度は高くないブランデーベースのショートカクテル。 フロープのレシピ 材料 ブランデー30ml スイートベルモット30ml ベネディクティン5ml 5ml・・・1tspのことで、バースプーン1杯分です。 ブランデーとスイートベルモットだけだと「キャロル」 ...
コープスリバイバーNo.1~ブランデーベースの芳醇なカクテル~
今回は、コープスリバイバーNo.1というカクテルをつくります。 どんなカクテルなのか、レシピ・つくり方・飲んだ感想をお伝えします。 コープスリバイバーNo.1とは コープスリバイバーとは、コープス:死体、リバイバー:蘇らせる人で、直訳すると「死者を蘇らせる者」という意味があります。 コープスリバイバーにはNo.1~No.4まであり、それぞれレシピが異なります。 No.1はブランデーがベースのカクテルで、1920年代にオテル・リッツ・パリにあるリッツ・バーのバーテンダー「フランク・メイヤー」が ...
キャロル~ブランデーでつくる大人の甘口ショートカクテル~
今回は、ブランデーベースの甘口カクテル「キャロル」をつくります。 マンハッタンのレシピに似ているカクテルです。 どんなカクテルなのか、意味・レシピ・つくり方・飲んだ感想をお伝えします。 キャロルとは キャロルとは、「賛美歌」のことで神を賛美する歌という意味合いがあります。 よく女性の名前にもつけられており、なぜこのカクテルに名づけられたのかは定かではないですが、甘口のショートカクテルで女性的なイメージが連想されたのかもしれませんね。 キャロルのレシピ 材料 ブランデー45ml ...
カンフォートマンハッタン~ほろ苦くて甘い大人なカクテル~
English (United States) 日本語 今回は、マンハッタンの材料であるウィスキーをサザンカンフォートに代えたカクテル、カンフォートマンハッタンをつくります。 マンハッタンよりも飲みやすく、甘口の大人な味わいです。 カンフォートマンハッタンのレシピ・つくり方・飲んだ感想をお伝えします。 カンフォートマンハッタンのレシピ 材料 サザンカンフォート45ml スイートベルモット15ml アンゴスチュラビターズ1dash マラスキーノチェリー1個 カンフォートマンハッタ ...
タンゴ~情熱的なダンスの名前のカクテル~
今回は、タンゴというダンスの名前が名付けられたカクテルをつくります。 情熱的な名前のこのカクテルはどんな味わいなのか、実際につくったので、レシピ・つくり方・飲んだ感想をお伝えします。 タンゴとは ロンドンのシローズクラブというバー出身の、「ハリー・マッケルホーン」氏が考案しました。 彼が自分のハリーズニューヨークバーをオープンした後に発表した、情熱的の名前のカクテルです。 タンゴのレシピ 材料 ジン25ml ドライベルモット10ml スイートベルモット10ml グランマルニエ5 ...
ミート~150年以上前から飲まれていたカンパリカクテル~
カンパリを使ったこのカクテルは、昔から飲まれており、材料もシンプルで簡単に作れます。 ハーブや香草の香り、苦味と甘味があります。 カクテルブックではあまり見かけませんが、カンパリのHPに載っていたのでつくってみました。 ミートの由来 カンパリとチンザノを合わせたカクテルで、1870年頃にこのカクテルは誕生しました。 ミートという音の響きが、イタリア語の「伝説」という言葉に似ているそうです。 ミートのレシピ カンパリ30ml チンザノロッソ30ml ミートのつくり方 ...
アメリカーノ~カンパリとベルモットのほろ苦いロングカクテル~
イタリアの大人気リキュール、カンパリを使ったアメリカーノというカクテルをつくります。 古くからあるカクテルで、食前酒にピッタリです。 アメリカーノの由来 このカクテルはイタリアで生まれました。由来にはいくつか説があるので紹介します。 1.ボクサーのニックネーム説 1933年、世界ヘビー級王者となったイタリア人「プリモ・カルネラ」のニックネームからという説。 2.アメリカ人ジャーナリスト説 イタリア人将校のクラブで、若いイタリア兵がつくっていたカクテルがありました。それを気に入って飲んでいたア ...
ブールヴァルディエ~ウィスキーベースの芳醇なカクテル~
今回はブールヴァルディエというカクテルをつくります。ネグローニのカクテルのベースをジンからバーボンに代えた版で、日本ではあまり知られてませんが、海外では人気です。 ブールヴァルディエの由来 このカクテルは、100年以上前から存在するクラシックカクテルで、フランスで生まれたと言われています。 ブールヴァルディエとは「伊達男」という意味で、世界のカクテルランキングで上位にも入っている大人気カクテルです。 日本人は強いお酒をあまり好まない傾向にありますが、海外ではこの強くて力強い味わいが昔から支持 ...
ミリオンダラー~100万ドルの名前にふさわしいリッチなカクテル~
今回は、ミリオンダラーというカクテルを紹介します。 ジンベースのショートカクテルで、日本で生まれて世界中に広まっていきました。 ミリオンダラーの由来 このカクテルは大正時代人気があり、横浜グランドホテルのルイス・エッピンガーという人物が考案しました。 名前は100万ドルという意味で、海外ではシャンパンをベースにつくられていたという説もあります。 ミリオンダラーのレシピ 材料 ジン 45ml スイートベルモット 15ml パインジュース 15ml グレナデンシロップ 1tsp 卵 ...
ネグローニ~ジンとカンパリで甘口の大人気カクテル~
世界で人気のカクテルのひとつですが、日本ではあまりなじみがないかもしれません。 度数が強くて甘いこのカクテルが、海外の人々から高く評価されています。 ネグローニの由来 イタリアの老舗レストラン「カソーニ」の常連客だった、ネグローニ伯爵が愛飲していたら、男爵の名前が名づけられました。 カンパリを使った代表的なカクテルのひとつです。 ジンの銘柄は、ブルドッグジンというジンが使われていたと言われています。 リンク ネグローニのレシピ 材料 ジン30ml カンパリ30ml スイートベル ...