rimakubo

「お酒が好きすぎる元バーテンダーのアラサー男子」と「味覚と嗅覚が鋭いアラサー女子」が運営。 飲んだお酒や購入したアイテムのレビュー、カクテルレシピを中心に発信しています。 未知なるお酒との出会いが人生を豊かに。

完成したブランデーカクテル、B&B。

B&B~寝酒にピッタリ!ブランデーのナイトキャップカクテル~

今回は、B&Bというカクテルを紹介します。 ブランデーベースのこのカクテルは、度数が強くて甘い味わいで、寝る前に飲みたい一杯です。   B&Bの由来 このカクテルに使用するお酒「ベネディクティン」と「ブランデー」の頭文字をとって名付けられました。 ベネディクティンについてはこちらの記事で詳しく解説しています。   B&Bのレシピ 材料 ブランデー 1/2 ベネディクティン 1/2 ブランデーとベネディクティンの分量は1:1。 まずは、プースカフェスタイルでつくっていきます。 &nbsp ...

完成したアプリコットカクテルの画像。

【レシピ】アプリコットカクテル|杏子風味のフルーティーなカクテル

今回は、アプリコットブランデーという杏のリキュールとジンでつくる大人なフルーティーカクテル、「アプリコットカクテル」をつくりました。 どんなカクテルなのか、由来やカクテル言葉、カクテルレシピ、実際につくって飲んだ感想などを詳しく解説します。 アプリコットカクテルとは カクテル名アプリコットカクテルカクテルタイプショートカクテル技法シェイクテイスト中甘口色黄色アルコール度数約19度材料アプリコットブランデー/ジン/オレンジジュース/レモンジュース アプリコットカクテルの由来は? このカクテルは有名なクラシッ ...

ドライベルモット4種類の画像。

【ドライベルモット4種飲み比べ】特徴・おすすめ銘柄・飲み方を徹底解説!

「ドライベルモット」がどんなお酒なのかよくわからない。 ドライベルモットを買おうと思っても、情報が少なくどれを選べばいいのかわからない。 そんな方へ、ドライベルモットとはそもそもどんなお酒なのか、4種類の代表銘柄を飲み比べた感想、ドライベルモットのおすすめの飲み方などを詳しく解説します。 スイートベルモットの飲み比べはこちらの記事で紹介しています。 ドライベルモットとは ドライベルモットとは、ベルモットというお酒の種類のひとつで、白ワインをベースにハーブとスパイスを配合してつくられる「フレーバードワイン」 ...

完成したジンカクテル、A-1の画像。

A-1|一流の人が飲むカクテル!?|由来・カクテル言葉・レシピ・飲んだ感想を紹介

今回は、A-1というカクテルをつくります。 由来・カクテル言葉・レシピ・飲んだ感想を紹介します。 A-1とは カクテル名A-1カクテルタイプショートカクテル技法シェイクテイスト中口色薄いオレンジアルコール度数約40度材料ジン:40mlオレンジキュラソー:20mlレモンジュース:1dashグレナデンシロップ:1dashカクテル言葉最高・超一流 由来 アルファベットの「A」と数字の一番最初の「1」を組み合わせています。一流の豪華客船で振る舞うために考案されたカクテルといわれています。 カクテル言葉:最高・超一 ...

完成したカクテル、アースクエイクの画像。

アースクエイク|地震のように脳をゆらすジンベースのカクテル!由来・カクテル言葉・レシピ・飲んだ感想を紹介

五十音順のカクテルブックを読むと、だいたい最初に登場するのが「アースクエイク」というカクテルです。 今回はこのアースクエイクというカクテルについて、由来・カクテル言葉・レシピ・飲んだ感想を紹介します。 アースクエイクとは? カクテル名アースクエイクカクテルタイプショートカクテル技法シェイクテイスト辛口色薄い黄色アルコール度数約48.5度材料ジン:20mlウィスキー:20mlペルノ:20mlカクテル言葉衝動 由来 アースクエイクを直訳すると「地震」という意味があります。 度数の高いお酒が3種類混ざっているた ...

完成したカルバドスカクテル、ハーバードクーラーの画像。

ハーバードクーラー~りんごのブランデーでつくるさっぱりカクテル~

今回は、カルバドス(りんごのブランデー)を使った代表的なカクテル、ハーバードクーラーをつくります。 バーではたまにお客様から要望があったりしますが、あまり知られてはいないと思います。   ハーバードクーラーの由来 詳しい由来はわかっていませんが、「ハーバード」はアメリカの有名な一流大学の名前と同じですね。 クーラーについては下記で説明します。 クーラーとは?クーラーとフィズの違い 「クーラー」とは、カクテルのスタイル名で、お酒+酸味+甘味+ジンジャエールなどの炭酸飲料が入っているカクテルのことで ...

コーヒーリキュールカルーをを解説するアイキャッチ画像。

【保存版】カルーアとは?初心者におすすめの甘くて美味しいリキュール&カクテルレシピ12選

「カルーアミルク」は誰もが一度は聞いたことのある甘いカクテル。でも、実はカルーアってそれだけじゃないんです。 この記事では、カルーアの特徴・歴史・製法・おすすめの飲み方・レシピ10選まで徹底解説します。 カルーアとは?コーヒーの香りと甘さが魅力のリキュール 製品名カルーア種類リキュール原材料アラビカ種コーヒー豆|バニラ|サトウキビのスピリッツなどアルコール20度容量350ml/700ml原産国メキシコメーカーサントリー参考価格1,500-2,000円前後(700ml)Amazonでの販売価格を見る公式HP ...

ゴードンジン、グリーン。

緑色!?ゴードン ジン グリーンとは?【レビュー】通常のゴードンと比較してみた

お酒が好きな方、ジンが好きな方は、この銘柄は知っていると思います。 【ゴードン ジン】 ジン&トニックの発祥ともいわれているこのゴードンは、色々なバーで、カクテルのベースとして使用されています。 通常黄色のラベルですが、今回は、グリーンのラベルのゴードンを入手したので紹介したいと思います。 なぜ色が違うのか?度数は?どんな味なのか?通常のゴードンとはどう違うのでしょうか? 通常のゴードン↓ リンク   ゴードンジン グリーン ゴードン ジン グリーンはなぜ緑色? グリーンは、19世紀からイギリス ...

【目からうろこ】100円のグラスと1万円のグラスの違い

お酒を飲むとき、ほとんどの人がグラスに注いで飲みますよね。 ワイングラスやロックグラス・カクテルグラスなど色々な種類があります。 値段も安いものから高いものまであり、100均にも薄い飲み口のグラスが店頭に並ぶようになりました。 今回は、安いものと高いものとで、何が違うのか? 材質の違いで何が変わってくるのか解説していきます。   グラスの種類 グラスは大きく分けて2種類。 ソーダグラス クリスタルグラス この2種類の違いは大きく、耐久性・味・質感など全く別物です。 ソーダグラス(ソーダ石灰グラス ...

竹鶴ピュアモルト。

竹鶴ピュアモルト|日本のウイスキーを代表する1本の魅力を解説

終売になり、また新たにリニューアルするという話題の「竹鶴ピュアモルト」。 ニッカウヰスキーの主力製品で、現在は高値で取引されています。 そんな竹鶴について、そもそもピュアモルトとは何か?どんなウィスキーなのか? 解説したいと思います。   竹鶴ピュアモルトを解説 「モルトの深いコクと味わい」「やわらかな飲みやすさ」 この2つの魅力を併せ持っているのが竹鶴です。 ピュアモルトとはどういう意味? ピュアモルトとは・・・モルト100%のウィスキーのことです。 シングルモルトと違うのは、複数の蒸留所のモ ...

Translate »