完成した時短ハイボールの画像。

氷不要!10秒でできる本格ハイボールの作り方

今回お伝えするハイボールは、氷不要10秒でできる、【時短】本格的なハイボールです。

これは、有名な人気のバーでも用いられる技法で、きちんとした意味があってつくられるハイボールです。

【時短】といってしまうと失礼だと言うかたもいらっしゃると思いますが、悪い意味で使っているわけではないのでご了承ください。

誰でも、簡単に、美味しいハイボールをつくれる方法を紹介します。

 

美味しいハイボールは労力がかかる

美味しそうなハイボールとおつまみの画像。

最近【ハイボールの美味しい作り方】ということで、

グラスに氷を入れる ⇒ ステアする ⇒ 水を切る ⇒ ウィスキーを注ぐ ⇒ ステアする ⇒氷を追加 ⇒ 氷にあてないように炭酸をゆっくり注ぐ

⇒ 縦に1回ステアする ⇒ 完成

といった、プロのバーテンダーが意識している技を紹介している記事や動画をよく見かけます。

この方法は、確かにバーでプロがつくる、美味しいハイボールの作り方です。

しかし、手間と時間がかかるのは事実です。

また、氷も、コンビニやスーパー等で売られているような、透明の氷を推奨しています。

家になければ、わざわざ買いに行かなければなりません。

ゆっくりと時間に余裕があるときはいいですが、

  • 仕事帰りで疲れた後
  • 掃除、洗濯、料理など、家事や育児で疲れた後など

このようなときは面倒です。

もっと簡単につくれるハイボールのつくり方をこれから紹介します。

 

時短ハイボールの作り方

1.材料を用意する。

●グラス

●ウィスキー(冷凍保存したもの)

●炭酸水(よく冷えたもの)

これ以外は、氷もバースプーンも必要ありません。

時短ハイボールの材料の画像。

 

2.グラスにウィスキーを注ぐ。

あらかじめ冷凍保存していたウィスキーを、空のグラスに注ぎます。(比率はお好みだがウィスキー1に対して、炭酸水くらいが目安。)

ウィスキーを注ぐ画像。

 

3.炭酸水を注ぐ。

ウィスキーの上から炭酸を注ぎます。(最初は斜めからゆっくりと注ぐ)

炭酸水を注ぐ画像。

徐々にグラスを起こしていきます。

グラスを傾けながらウィスキーを注ぐ画像。

グラスの半分以上炭酸水を注いだら、グラスをまっすぐにし、勢いよく注ぎます。(途中から垂直に勢いよく注ぐことで、対流が生まれ、しっかりと混ざる。)

ウィスキーを垂直に注ぐ画像。

 

4.完成。

氷なしであっという間にハイボールができました。

完成した時短ハイボールの画像。

 

時短ハイボールを飲んだ感想

しっかりと炭酸のきいた美味しいハイボールが、たったの10秒でできました。

ただ、難点が1つあります。

飲み始めは最高ですが、氷が入っていないので、ぬるくなるのが早いです。

グラスをあらかじめ冷凍庫や冷蔵庫で冷やしておけば、より美味しく、より長く楽しめます!!

 

時短ハイボールの金額

金額のイメージ画像。

今回使った材料で、いくらかかったか調べてみます。

ウィスキー(ブラックニッカ) ⇒¥756

炭酸水(ウィルキンソン) ⇒¥110   

合計¥974円   

一杯分の値段

ウィスキー(30mlの場合) ⇒ 23杯分 ¥756÷23杯 =¥32

炭酸水(120mlの場合) ⇒ 4杯分 ¥110÷4杯 = ¥27

合計¥59

原価約60円ほどで、ハイボール一杯が飲めます。

 

時短ハイボールをつくるポイント

ポイントのイメージ画像。

時短ハイボールを美味しく飲むためのポイントをいくつか説明します。

1.ウィスキーの銘柄

使うウィスキーは好みなので、実際何でもいいです。

個人的には、約1000円くらいの安いウィスキーの方がいいと思います。

高いウィスキーでもいいですが、この方法でハイボールを作るとぬるくなるのが早く、ゆっくりと味わいたいときには向きません。

今回使用したのはブラックニッカで、価格は756円とお手頃です。

 

2.炭酸水の選び方

炭酸は、なるべく強めのものを選びましょう。

今回使用したのは、ウィルキンソンの炭酸水です。

プロもよく使うウィルキンソンは、炭酸が強めで、泡がきめ細かいため、口当たりがさっぱりしています。

他にも、セブンイレブンの強炭酸や、カナダドライのストロング強炭酸水もおススメです。

ネットの24本まとめ売りで安く購入できます。

 

3.グラスの種類

グラスのイメージ画像。

うすはりグラスをおススメします。

口の薄さによって、最初の口当たりやのどごしが変わってきます。

口が厚めのものより薄い方が、ウィスキーの味や炭酸のはじけ方が強く感じます。

ビールをうすはりグラスで飲んだことがある方はわかると思いますが、味が格段に上がります。

今回使った薄はりグラスは、庶民の味方ダイソーで購入しました。

今回使ったグラスは、少し容量が多すぎましたので、

容量200ml程度のグラスを選ぶとちょうどいいと思います。

 

本格的なうすはりグラスをお求めの方は、こちらの木村硝子のうすはりグラスがおススメです。

プロのバーテンダーも使用するグラスで、口の薄さは約1㎜

約100年以上続く老舗ブランドです。

 

時短ハイボールを楽しもう!

2人のバーテンダーの画像。

誰でも簡単にできる【時短】ハイボールの作り方はいかがだったでしょうか?

あらかじめウィスキーを冷凍庫に入れておけば、あとは注ぐだけです。

もし冷凍庫の空きスペースが小さければ、熱湯消毒をした小さめの瓶に、ウィスキーをいれておくという方法もあります。

丁寧に作るハイボールも美味しいですが、時短のハイボールも最高に美味しいカクテルです。

作るポイント

  1. ウィスキーは冷凍しておく。
  2. ウィスキーの銘柄は安いものでいい。
  3. グラスを冷やしておくとgood!
  4. 炭酸水はなるべく炭酸が強いものを選ぶ。
  5. 薄はりグラスで飲むと、より美味しい。

 

ウィスキーのカクテル、ハイボール。
ハイボール~ウィスキーと炭酸水の定番カクテル~

続きを見る

 

 

 

-つくり方

Translate »