- HOME >
- rimakubo
rimakubo
「お酒が好きすぎる元バーテンダーのアラサー男子」と「味覚と嗅覚が鋭いアラサー女子」が運営。 飲んだお酒や購入したアイテムのレビュー、カクテルレシピを中心に発信しています。 未知なるお酒との出会いが人生を豊かに。
オランダの伝統ジンである「ボルス ジュネヴァ」。 飲んだことがないどんなジンか知りたいこのジンがどんな味なのか気になる という方へ、ボルス ジュネヴァの特徴や実際に飲んだ感想、おすすめカクテルやこんな人におすすめ!ということを詳しく解説します。 ボルス ジュネヴァ:製品概要 「ボルス ジュネヴァ」は、世界的にも有名なリキュールの大手メーカー「ボルス社」が製造しています。 輸入販売元はアサヒビールで、アサヒの公式HPはこちらです>>アサヒ ボルスジュネヴァの公式HP 英語ですが、ボルスの公式HPはこちらです ...
オールド トム ジンの代表銘柄である「ヘイマンズ オールド トム ジン」。 オールド トム ジンを飲んだことがない、ジン初心者という方へ、このジンがどんな味なのかを実際に飲みつつ紹介します。 ジン選びで失敗したくない。このジンの味が気になる。 という方は必見です。 ヘイマンズ オールド トム ジン:製品概要 「ヘイマンズ オールド トム ジン」は、イギリスのヘイマンズ社が販売している甘みのあるジンです。 英語ですが、公式HPはこちら→https://www.haymansgin.com/our-story ...
ドイツの伝統的なジン「シュリヒテ シュタインヘーガー」。 飲んだことがない方は、どんな味がするんだろう?買って後悔しないかな? と、不安に思になりますよね。 この記事では、シュリヒテ シュタインヘーガーというジンがどんなジンなのか、実際に飲むとどんな味わいなのかを解説します この記事でわかること シュリヒテ シュタインヘーガーの特徴シュリヒテ シュタインヘーガーのレビューシュリヒテ シュタインヘーガーはこんな人におすすめ シュリヒテ シュタインヘーガー:製品概要 「シュリヒテ シュタインヘーガー」は、シュ ...
お酒が好きな人におすすめのグラスブランド、ウィスキー銘柄をランキング形式で紹介します。 お酒が好きな父へのプレゼントでおすすめのグラスのブランドは?父の日のプレゼントで、このくらいの予算でおすすめのウィスキーは? のような疑問に、もとバーテンダーの私がお答えします。 この記事を読んでわかること 父の日におすすめのグラスブランド予算別、父の日におすすめのウィスキーランキング 【グラスで選ぶ】父の日に贈るおすすめギフトランキング お酒が好きな人に贈るプレゼントではグラスがおすすめです。 グラスと言っても、通常 ...
高品質でプレミアムなジンのひとつである「タンカレー 」。 カクテルベースとして多くのバーテンダーが信頼しているこのジンについて、どんな味がするんだろう?買って大丈夫かな? と不安に思う方もいると思います。 この記事では、タンカレーってどんなジン?どんな味がするの?タンカレーでつくれるカクテルは?など、飲んだ感想以外にもタンカレーについて詳しく解説します。 タンカレーの上位版「タンカレーNo.10(ナンバーテン)」はこちらの記事で書いています。 カクテル初心者におすすめのジン4種を比較した記事もあります。 ...
カクテルはジンやウォッカ、テキーラ、ラムといった4大スピリッツでつくられることが多いですが、その中でも一番カクテルの数が多いのが「ジン」ベースのカクテルです。 これからジンを買ってカクテルをつくろうと思ってる方で、こんな疑問はないでしょうか? そもそも、ジンってどんなお酒?カクテルに興味があるけど、どんなジンを買えばいいかわからない。ジンの種類がたくさんあって、まず何を買うのが正解なんだろう?ジンを買って美味しくなかったら嫌だな。。。 カクテル初心者の方は、そもそもジンってどういうお酒なのかよくわからなか ...
レモンチェロモーニ レモンチェロというレモンのリキュールとグレープフルーツジュース、トニックウォーターでつくるサッパリとしたカクテルです。 有名なカクテル「スプモーニ」はカンパリとグレープフルーツジュースとトニックウォーターですが、カンパリをレモンチェロに変えてつくります。 レモンチェロモーニのレシピ 材料 レモンチェロリキュール:30ml グレープフルーツジュース:30ml トニックウォーター:適量 グレープフルーツは市販のジュースでもいいですが、生のフルーツを ...
世の中には色々なカクテルがありますが、このカクテルほど不気味な見た目のカクテルはないと思います。 インパクトのある見た目ですが、バーでもなかなか聞くことはないので知らない人もいいのではないでしょうか。 今回は、そんな謎のカクテル「ブレインヘモテージ」を実際につくって飲んでみたいと思います。 どんなカクテルなのか、意味やレシピ、つくり方や飲んだ感想などをお伝えします。 ブレインヘモテージ ブレインヘモテージは、いわゆるシューターカクテルと呼ばれる分類に入ります。 シューターカクテルとは、アメリカ発祥だと言わ ...
今回は甘いカクテルが好きな人におすすめの、食後酒にピッタリのカクテルを紹介します。 食後酒とは一般的に、胃に満腹感を与え、消化吸収を促す役割があると言われています。 その食後酒にぴったりの条件にあてはまるのが、アルコール度数が強めで甘い味わいのお酒。 今回紹介する「アフターエイト」はその条件にピッタリのカクテル。 どんなカクテルなのか、意味やレシピ、つくり方や飲んだ感想などをお伝えします。 アフターエイトとは カクテル名アフターエイトカクテルタイプショートカクテル技法シェイクテイスト甘口色ライトブラウンア ...
ウィスキーベースのカクテルはジンやウォッカなど他のスピリッツと比べると少ない印象ですよね。 ウィスキーはハイボールで飲むのが一般的ですが、他にもカクテルは色々あります。 ということで今回は、スコッチウィスキーでつくる爽やかなカクテル「マミーテイラー」をつくっていきます。 どんなカクテルなのか、つくり方だけでなく由来・レシピ・飲んだ感想などを紹介します。 スコッチウィスキーのカクテルを飲みたいと思った時の参考にしてください。 マミーテイラーとは マミーテイラーの画像 カクテル名マミーテイラーカクテルタイプロ ...