カクテルパートナーというブランドの缶チューハイは知っていますか?
なつかしいと思う方もいれば、初めて聞く人もいると思います。
一時期、とても人気でコンビニやスーパーでよく見かけていましたが最近はほとんど見かけなくなりました。
カクテルパートナーは、ジントニックやソルティドッグなどの定番カクテルを誰でも手軽に飲めるように、350ml缶で販売されています。
どんな種類があるのか、終売になってしまったのかなどをお伝えします。
また、実際にどんな味わいなのかを飲んだ感想もあわせて紹介します。
目次
カクテルパートナー

アサヒが出しているRDTの缶カクテルで、すぐに飲めるカクテルとして大人気。
RDT・・・Ready to Drinkの略で、注ぐだけですぐ飲める製品のこと。
こちらの記事で詳しく解説しています→>>RTDとRTSとは?お酒の専門用語を解説
製品種類
カクテルパートナーの味「計11種類」をまとめました。
過去にはモスコミュールやバイオレットフィズなども販売していたようですが、製造が終了してしまったようです。
定番のカクテルに加え、オリジナルのカクテルを缶チューハイとしてリリースしています。
| 種類 | アルコール度数 | カロリー(100mlあたり) | 糖質(100mlあたり) |
| ジントニック |
5% | 44kcal | 3.8g |
| スクリュードライバー |
3% | 43kcal | 6.0g |
| ソルティードッグ |
3% | 28kcal | 2.5g |
| カシスオレンジ | 3% | 34kcal | 3.8g |
| 桃とマンゴーとオレンジ | 3% | 38kcal | 4.8g |
| 完熟ぶどう&シャルドネ | 3% | 40kcal | 5.4g |
| オレンジピエロ(期間限定) |
3% | 34kcal | 4.0g |
| デビルグリーン(期間限定) |
3% | 32kcal | 3.6g |
| 冬限定 シャルドネスパークリング | 3% | - | - |
| 冬限定 カシススパークリング | 3% | - | - |
カクテルパートナーは終売した?
カクテルパートナーは以前はコンビニやスーパーでよく見かけていましたが、いつの間にか中々見なくなりました。
終売したのかと思ってしまいますが、スーパーではたまにみかけるので完全に終売したわけでない様子。
こちらの2種類は2020年11月25日(水)に発売されました。
これからも新商品は発売するようですね。
カクテルパートナーの製品は公式HPにも記載されています。
カクテルパートナーを飲んだ感想(レビュー)
カクテルパートナーの味を6種類飲んだ感想をお伝えします。
- ジントニック
- スクリュードライバー
- デビルグリーン
- オレンジピエロ
- シャルドネスパークリング
- カシススパークリング
ジントニック

ジントニックのレシピ:ジン+トニックウォーター+ライム
缶のジントニックということであまり期待していませんでしたが、ふつうに美味しいです。
少しライムの酸味が強めですが、ジンの香りはしっかりとあり、トニックウォータが合わさりほろ苦くさっぱりとしています。
スクリュードライバー

スクリュードライバーのレシピ:ウォッカ+オレンジジュース
カクテルパートナーのスクリュードライバー味はそこに炭酸が入っています。
シュワシュワと爽やかな飲み口と、甘口でオレンジのフルーティーな味わいが美味しいです。
お酒感もほとんどなく、ジュース感覚で飲めます。
デビルグリーン

シャルドネ+レモンリキュール
マスカットとレモンが合わさった味わいで、酸味がほどよくフルーティーな味わいです。
雑味もなくすっきり微炭酸のカクテルとなっています。
悪魔の羽としっぽをあしらったかわいいラベルですね。
オレンジピエロ

オレンジ+ラム
ラム感はほとんどなく、オレンジと炭酸の爽やかなカクテルです。
甘くフルーティーで、お酒が苦手な人にもおすすめ。
ピエロの顔のようなレベルで可愛い外見となっています。
シャルドネスパークリング

シャルドネ+ワイン
シャルドネという白ぶどうの品種を使ったカクテルで、シャルドネ果汁とピーチ果汁が入っています。
マスカットの風味で軽やかな味わいです。
甘くフルーティーで飲みやすく、炭酸もきいているのでさっぱりしています。
カシススパークリング

赤ワインとカシス果汁が入っているスパークリングタイプのカクテルです。
シャルドネスパークリングよりは甘く、ワインとカシスの味わいはちゃんと感じれますが炭酸が入っているのですっきりと飲みやすいです。
アルコール度数は3%なのでお酒感はなく、女性が好きそうな味わいで最初の乾杯にも最適。
まとめ
カクテルパートナーについて紹介しました。
どの味も予想に反して美味しく、アルコール度数も低いのでお酒が苦手な人でも飲みやすいと思います。
カクテルが手軽に飲めるということで、普段あまりカクテルを飲まない方や自分でカクテルをつくるのが面倒な方には特におすすめです。
コンビニには中々置いていないですが、一部のスーパーや食料品店などでたまにみかけます。
いまは通販でも簡単に手に入るので、まだ飲んだことがない方は試してみてはいかがでしょうか?