rimakubo

「お酒が好きすぎる元バーテンダーのアラサー男子」と「味覚と嗅覚が鋭いアラサー女子」が運営。 飲んだお酒や購入したアイテムのレビュー、カクテルレシピを中心に発信しています。 未知なるお酒との出会いが人生を豊かに。

ゴードンジンのボトルの画像。

【ゴードン ロンドン ドライジン レビュー】世界で初めてジントニックを生んだ王道ジン!

世界で初めてジントニックを生んだと言われている王道のジン「ゴードン」。 ジンを飲まない方は何それ?と、あまりなじみははないかもしれません。 しかし、ジン好きなら一度とおるボトルで、ジン初心者やカクテル初心者にもおすすめの1本です。 この記事では、ゴードンってどんなジン?どんな味がするの?ジンでつくれるおすすめのカクテルは?製品ラインナップなど、飲んだ感想以外にもゴードンについて詳しく解説します。 この記事でわかること ゴードンの特徴ゴードンのレビューゴードンジンのおすすめカクテルゴードンにおすすめな人ゴー ...

国産クラフトジン紹介のイメージ画像。

はじめての国産クラフトジンならこれ!おすすめの銘柄5選

国産クラフトジンをはじめて飲む方におすすめの銘柄を5種紹介します。 この記事はこんな方におすすめ 通常のジンとクラフトジンの違いがわからない 国産クラフトジンをまだ飲んだことがない 定番の国産クラフトジンを知りたい おすすめの国産クラフトジンを紹介する前に、まずはクラフトジンとはそもそもなんなのか?通常のジンとの違いを解説します。 クラフトジンとは? クラフトジンと通常のジンの違い 一昔前は、ジンはあまり人気がありませんでしたが、現在はジンブームとなり色々な蒸留所がジンを製造しています。 クラフトジン=「 ...

牛乳でつくったカクテルのイメージ画像。

ミルク系のカクテル好き必見!牛乳で割るだけで美味しいリキュール10選

牛乳好きにはたまらない、ミルク系のカクテル。 ミルクがお酒のアルコール感を薄めて、飲みやすくしてくれるのでお酒が苦手な方もおすすめです。 それでは、牛乳で割るだけで美味しく飲めるリキュールを厳選して10種類紹介します。 ナッツ・種子・クリーム系 ゴディバ チョコレートリキュール チョコレート専門店「ゴディバ」のお酒で、女性にとても人気です。 上品な甘みで変に甘ったるくなく、牛乳で割るだけで何杯でも飲めてしまいます。 お酒が苦手な方も飲みやすく、チョコレート好きにはたまらないお酒です。 容量50ml/375 ...

お酒のイメージ画像。

【2021年1月23日】Amazonで最も欲しいリキュールランキング1位~10位

Amazonは、毎日いろいろな商品のランキングを更新しています。 今回は2021年1月23日時点で、最も多く欲しいものリストに追加されたリキュールを、1位から10位までランキング形式でお伝えします。 どんなリキュールの需要が高いのでしょうか?   第1位は中埜酒造(なかのしゅぞう)が販売している「なし、れもん、もも」リキュールの3種類セットです。 アルコール度数は低いので、お酒が苦手な方もジュース感覚で飲めると大人気。 ストレートやロック、炭酸水で割って飲むのがおすすめです。   容量 ...

カクテルのイメージ画像。

褒める・告白・失恋など【恋愛】にまつわるカクテル言葉【36選】

花言葉と同様に、カクテルにはカクテルに秘められた言葉「カクテル言葉」があります。 色々なカクテル言葉がありますが、異性とのデートや記念日などに使える恋愛に関するカクテル言葉を紹介します。 女性を褒めるときのカクテル言葉 ホワイトレディ:純心 ジンとホワイトキュラソー、レモンジュースでつくるショートカクテルです。 カクテル言葉は「純心」で、白いドレスをまとった女性のようなイメージがあります。 けがれがなく清らかな心のことを指すそうですが、本当は「純真」が正解らしいです。あえて「純心」としているところが意味深 ...

お酒を飲む男性の画像。

【家飲み用】カクテルづくりにおすすめのジン4選と簡単に作れるジンカクテル6種

外でお酒を飲むことが減り、家の中で過ごす方が多いと思います。 そこで今回は、家飲みにおすすめの「ジン」をご紹介します。 世界的にも大流行のジンは、現在色々な蒸留所がつくって販売しています。 その中でも、カクテル用として安価で使いやすいおすすめのジンをお伝えします。 本格的なバーでも使用される人気のジンの銘柄を集めました。   ジンとは おすすめのジンを紹介する前に、簡単にジンについて説明します。 ジンは、ジュニパーベリー(セイヨウネズの実)を使用してつくられるスピリッツで、アルコール度数は37. ...

カクテルをつくる男性の画像。

【2021版】世界で最も売れたカクテルランキング1位~10位

2021年1月7日に、「The Worlds Best-Selling Classic Cocktails 2021」を、Drinks Inrternationalが発表しました。 世界で一番売れたクラシックカクテルをランキングにして、毎年発表しています。 それが今年も発表されたので、1位から10位までをご紹介します。   The Worlds Best-Selling Classic Cocktails 2021 毎年Drinks Internationalが発表しているカクテルランキングで、 ...

完成したカクテル、アイデアルの画像。

アイデアル|マラスキーノが香る!エッジの効いたフルーティーなジンカクテル

マラスキーノという、さくらんぼのリキュールを使った「アイデアル」というジンベースのカクテルがあります。 スタンダードカクテルですが、あまり知られていないマイナーなカクテルです。 今回はこの「アイデアル」を実際につくりつつ、「由来、カクテル言葉、レシピ、つくり方、飲んだ感想、アルコール度数」を解説していきます。 アイデアルとは? 「アイデアル」というカクテルの名前の由来とカクテル言葉を紹介します。 由来:不明 アイデアルを直訳すると「理想・究極・架空のもの」という意味があります。 なぜこの名前がつけられたか ...

完成したジンカクテル、オレンジフィズの画像。

オレンジフィズ~ジンとオレンジのさっぱりフルーティーカクテル~

今回は、オレンジフィズというカクテルをつくります。 フィズとつくカクテルは、ジンフィズやバイオレットフィズ、カカオフィズなどがありますが、このオレンジフィズとはどのようなカクテルなのか? レシピ・つくり方・飲んだ感想をお伝えします。   オレンジフィズとは オレンジの風味が特徴の、フィズスタイルのカクテルです。 フィズスタイルとは、お酒と柑橘系の果汁、砂糖をシェイクしてタンブラーに注ぎ、炭酸水で満たしてつくるカクテルのスタイルのことで、炭酸の弾ける音が「fizz]と聞こえたことからそう呼ばれるよ ...

完成したカクテル、バーテンダーの画像。

バーテンダー~バーテンダーの腕を試すジンベースのショートカクテル~

今回は、バーテンダーというカクテルをつくります。 どんなカクテルなのか、レシピ・つくり方・飲んだ感想をお伝えします。   バーテンダーとは 材料が多くステアでつくるカクテルで、味をうまくまとめるのが難しいため、バーテンダーの技量が問われるカクテルと言われています。 そのためバーテンダーという名前がつけられたという説があります。   バーテンダーのレシピ 材料 ジン20ml ドライベルモット20ml デュボネ20ml グランマルニエ1dash 上記の材料にドライシェリーが加わるレシピもあ ...

Translate »
S