rimakubo

「お酒が好きすぎる元バーテンダーのアラサー男子」と「味覚と嗅覚が鋭いアラサー女子」が運営。 飲んだお酒や購入したアイテムのレビュー、カクテルレシピを中心に発信しています。 未知なるお酒との出会いが人生を豊かに。

完成したカクテル、マリブモヒートの画像。

マリブモヒート~ミントとココナッツのトロピカルカクテル~

マリブモヒートはラムの人気カクテル、モヒートのアレンジレシピです。 ラムをマリブにかえるので、ココナッツ風味の爽やかなトロピカルカクテルになります。   マリブモヒートのレシピ 材料 マリブ30ml ライムジュース10ml シュガーシロップ5ml 炭酸水適量 ミント約10枚   マリブモヒートのつくり方 1.材料を注ぐ。 ミントを適量(今回は約10枚)グラスに加えます。 シュガーシロップ5mlを注ぎます。 マリブを30ml注ぎます。 ライムジュースを10ml注ぎます。 2.ペストルで叩 ...

ウィスキーサワーの画像。

【レシピ】ウィスキーサワー|世界中で大人気のウィスキーカクテル!

ウィスキーベースの人気カクテルと言えば、ハイボールをイメージする人がほとんどだと思います。 ハイボール以外にもおいしいウィスキーカクテルはたくさんありますが、そのなかでも世界中で特に人気の「ウィスキーサワー」をつくります。 どんなカクテルなのか、由来やカクテル言葉、カクテルレシピ、実際につくって飲んだ感想などを詳しく解説します。 ウィスキーサワーとは カクテル名ウィスキーカクテルカクテルタイプロングorショートカクテル技法シェイクテイスト中甘口色黄色アルコール度数約32度材料ウィスキー/レモンジュース/シ ...

完成したラムカクテル、フローズンダイキリの画像。

フローズンダイキリ~ヘミングウェイも愛したひんやりラムカクテル~

フローズンカクテルのひとつ、フローズンダイキリをつくります。 お酒のシャーベットでひんやりと爽快感があるので、夏の暑い日に飲みたい1杯ですね。   フローズンスタイルの誕生 1950年代以降、ミキサーがつくられたことによって、フローズンカクテルがうまれました。 フローズンダイキリは、フローズンスタイルの中でも先駆けとなったカクテルで、そこから色々なフローズンカクテルがうまれます。 文豪ヘミングウェイもこよなく愛したカクテルで、毎晩頼んでいたとか。 一度は本場キューバのフローズンダイキリを飲んでみ ...

完成したギムレットハイボールの画像。

【レシピ】ギムレットハイボール|飲みやすいけどハードボイルドな大人のジンカクテル!

ギムレットを炭酸水で割ったカクテルで、お酒が弱い方でも飲みやすい爽やかなカクテルです。 そもそもハイボールは、お酒を炭酸水やジンジャエール、トニックウォーターなどの炭酸飲料で割ったカクテルの総称です。 日本ではハイボールというと、ウィスキーを炭酸水で割ったカクテルとして認知されていますね。 ギムレットハイボールとは カクテル名ギムレットハイボールカクテルタイプロングカクテル技法シェイク&ビルドテイスト辛口色白色アルコール度数約10度材料ジン/ライムジュース/シュガーシロップ/炭酸水 ギムレットハイ ...

完成したスカーレットオハラの画像。

スカーレットオハラ~甘酸っぱい味わいのショートカクテル~

お酒が弱い女性でも飲みやすく、人気の高いカクテル、スカーレットオハラをつくります。   スカーレットオハラの由来 有名な小説で映画にもなった「風と共に去りぬ」の主人公スカーレットオハラをイメージしてつくられました。   スカーレットオハラのレシピ 材料 サザンカンフォート30ml クランベリージュース20ml ライムジュース10ml   スカーレットオハラのつくり方 1.材料を注ぐ。 サザンカンフォートを30mlシェイカーに注ぎます。 クランベリージュースを20ml注ぎます。 ...

完成したマリブクランサワーの画像。

マリブクランサワー~甘口で可愛いトロピカルカクテル~

今回はマリブを使ったトロピカルカクテル、マリブクランサワーをつくります。 あまりカクテルブックには載っていませんが、サントリーのマリブ公式HPにレシピがあったので、そちらを参考にしました。   マリブクランサワーのレシピ 材料 マリブ50ml クランベリージュース40ml レモンジュース5ml シュガーシロップ20ml 卵白1個分 公式サイトではレモンジュース30mlとあるのですが、今回は控えめに5mlでつくりました。   マリブクランサワーのつくり方 1.材料を注ぐ。 マリブを50m ...

ボストンクーラーの画像。

ボストンクーラー|ラムとジンジャエールの爽やかカクテル!|由来・カクテル言葉・レシピ・飲んだ感想を紹介

炭酸入りのさっぱりとした人気カクテルは、ジントニックやジンフィズ、ソルクバーノなどがありますが、今回は人気のロングカクテルのひとつ、ボストンクーラーをつくります。 ボストンクーラーの由来・レシピ・つくり方・飲んだ感想などお伝えします。 ボストンクーラーとは カクテル名ボストンクーラーカクテルタイプロングカクテル技法シェイク・ビルドテイスト中口色ブラウンアルコール度数約10度材料ホワイトラム:45mlレモンジュース:15mlシュガーシロップ:1tsp(5ml)ジンジャエール:適量カクテル言葉そよ風に吹かれて ...

完成したメキシカングラスホッパーの画像。

メキシカングラスホッパー~コーヒーとミントのデザートカクテル~

カルーアとミントのリキュール、生クリームでつくる甘いデザートカクテルをつくります。 グラスホッパーの材料は、ミントリキュールとホワイトカカオ、生クリームですが、ホワイトカカオをカルーアに代えてつくります。 メキシカングラスホッパーの由来・レシピ・つくり方・飲んだ感想をお伝えします。   メキシカングラスホッパーの由来 グラスホッパーの意味は「バッタ」で、直訳するとメキシコのバッタ。 コーヒーのリキュールであるカルーアに使用するコーヒー豆はメキシコ原産で、グラスホッパーの材料であるホワイトカカオを ...

完成したテキーラカクテル、フローズンマルガリータの画像。

フローズンマルガリータ~甘くて爽やかお酒のシャーベット~

フローズンカクテルは、暑い夏の日には大人気。 フローズンモヒート、フローズンダイキリなど、フローズンでつくられるカクテルはいくつかあります。 今回は大人気のテキーラカクテル、マルガリータのフローズン版「フローズンマルガリータ」をつくります。 フローズンカクテルは、お酒の温度や氷の状態によって仕上がりがかなり変わります。つくるポイントも一緒に紹介します。   フローズンマルガリータとは その名の通り、フローズン状のマルガリータです。 フローズンカクテルをつくるときは、ミキサーに材料を注ぎクラッシュ ...

完成したテキーラカクテル、マタドールの画像。

マタドール~闘牛士が由来のテキーラカクテル~

今回はテキーラのカクテル、マタドールをつくります。 マルガリータやテキーラサンライズはテキーラカクテルとして有名ですが、このマタドールも人気のカクテルのひとつです。 由来、レシピ、つくり方や飲んだ感想をお伝えします。   マタドールの由来 スペイン語で「闘牛士」という意味で、牛にとどめをさした花形闘牛士のことを言います。 主役級の闘牛士ですが、なぜこの名前が名付けられたかは定かではありません。 メキシコはもともとスペイン領で、闘牛もそのころ流行っていたため、メキシコ原産のテキーラのカクテルとして ...

Translate »