rimakubo

「お酒が好きすぎる元バーテンダーのアラサー男子」と「味覚と嗅覚が鋭いアラサー女子」が運営。 飲んだお酒や購入したアイテムのレビュー、カクテルレシピを中心に発信しています。 未知なるお酒との出会いが人生を豊かに。

完成したジントニックの画像。

【レシピ】ジントニック|満足度No.1!日本で一番人気の爽やかジンカクテル

今回は世界中で愛され、日本では一番人気なのではないかと思われる「ジントニック」をつくりました。 私が以前バーで働いていたときにも、一番よく注文を受けるカクテルがジントニック。 「バーに行ったらとりあえずジントニックを飲め」とも言われるほど、奥が深いカクテルです。 ジントニックとは カクテル名ジントニックカクテルタイプロングカクテル技法ビルドテイスト中甘辛口色透明色アルコール度数約9度材料ジン/ライム/トニックウォーターカクテル言葉強い意志・いつも希望を捨てないあなたへ ジントニックの由来は? 18世紀の大 ...

完成したネバダの画像。

ネバダ~のど渇きをうるおすさっぱりラムカクテル~

ラムのショートカクテルと言えば、ダイキリやXYZが有名ですが、今回つくるネバダもさっぱりとした味わいで美味しいショートカクテルです。   ネバダの由来 アメリカ西部のカリフォルニア州の東に位置するネバダ州から名づけられました。 ネバダ州は大半が砂漠地帯で、のどの渇きを潤すためのドリンクとして考案されたという説があります。   ネバダのレシピ 材料 ラム40ml グレープフルーツジュース10ml ライムジュース10ml シュガーシロップ5ml アンゴスチュラビターズ1dash &nbsp ...

コスモポリタンの画像。

コスモポリタン|女性に人気のウォッカカクテル!|由来・カクテル言葉・レシピ・飲んだ感想を紹介

今回は女性に人気のウォッカベースのカクテル、コスモポリタンを紹介します。 どんなカクテルなのか、コスモポリタンの由来やカクテル言葉、レシピ、飲んだ感想をお伝えします。 コスモポリタンとは コスモポリタンの画像 カクテル名コスモポリタンカクテルタイプショートカクテル技法シェイクテイスト中辛口色ピンクアルコール度数約26度材料ウォッカ:30mlホワイトキュラソー:10mlクランベリージュース:10mlライムジュース:10mlカクテル言葉華麗 由来 コスモポリタンがどのように生まれたのかは、いくつか説があります ...

シーブリーズの画像。

シーブリーズ|爽やかでフルーティーなウォッカカクテル!由来・カクテル言葉・レシピ・飲んだ感想を紹介

今回は、ウォッカベースのさっぱりカクテル、シーブリーズを紹介します。 どんなカクテルなのか、由来やカクテルレシピ、飲んだ感想などを詳しく解説します。 シーブリーズとは カクテル名シーブリーズカクテルタイプロングカクテル技法シェイクテイスト中口色ピンク色アルコール度数約12度材料ウォッカ:30mlクランベリージュース:30mlグレープフルーツジュース:45mlカクテル言葉海のそよ風 シーブリーズの由来 1970年代~80年代前後に、アメリカの西海岸で流行した「カミカゼ」などのシェイクしてロックスタイルで提供 ...

完成したハーベイウォールバンガーの画像。

ハーベイウォールバンガー~オレンジ+ハーブ香のカクテル~

ウォッカとオレンジジュースでスクリュードライバーというカクテルになります。そこに、ガリアーノというカクテルが加わったのが、ハーベイウォールバンガーです。ガリアーノを使用した代表的なカクテルのひとつです。   ハーベイウォールバンガーの由来 ・カリフォルニアのサーファー「ハーベイ」が、サーフィンの大会で負けて気分を紛らわせるために飲んだという説。 ハーベイは大会で負けて大量にお酒を飲み、酔って壁を叩きながら帰ったことから「壁叩きのハーベイ」という名が付けられたそう。 ・ガリアーノのセールスマン説 ...

ティフィンの画像。

ドイツ生まれの紅茶のリキュール【ティフィン】原料やカクテルレシピなど徹底解説

紅茶のお酒はアールグレイ、ダージリン、フォションなど色々あります。その中でもティフィンは紅茶の代表的なリキュールで、特に女性に大人気です。 紅茶の香ばしい風味と甘みが特徴で、非常に飲みやすくて美味しいお酒です。 紅茶のリキュール【ティフィン】とは ティフィンは、ドイツのミュンヘンのアントン・リーマーシュミット社の製品です。 当主のハインリッヒ・リーマーシュが紅茶が大好きで、紅茶のリキュールをつくろうと20年にもわたり試作して発売されました。 語源 Tiffin(ティフィン)=Tea(紅茶)+Muffin( ...

完成したウォッカカクテル、ツァリーヌの画像。

ツァリーヌ~ウォッカベースの上品なショートカクテル~

今回はツァリーヌというカクテルをつくります。ウォッカベースでアルコール度数は強めですが、アプリコットブランデーの甘みとドライベルモットの風味が調和し、非常に美味しい味わいです。   ツァリーヌの由来 ツァリーヌとは、フランス語で「帝政ロシア時代の皇后」という意味があります。 力強い味わいとどこか気品のある味わいのカクテルです。 ツァリーヌのレシピ 材料 ウォッカ30ml ドライベルモット15ml アプリコットブランデー15ml アンゴスチュラビターズ1dash ステアでつくられる場合とシェイクで ...

テキーラベースのカクテル、アイスブレーカーの画像。

アイスブレーカー~グレープフルーツとテキーラのフルーティーカクテル~

今回は、アイスブレーカーというテキーラベースのカクテルをつくります。バーでたまに注文されることのあるカクテルで、あまり有名ではないですが、テキーラサンライズに負けず劣らず飲みやすくて美味しい一杯です。   アイスブレーカーの由来 アイスブレーカーを直訳すると、「氷を砕くもの」という意味があります。ビジネスなど仕事で緊張をほぐすためにするのもアイスブレイクといいますね。 氷を砕くもの=砕氷器だけではなく、「打ち解ける」という意味合いもあります。 なぜその名前になったかは定かではありませんが、独特の ...

ラムベースのカクテル、パクチーモヒートの画像。

パクチーモヒート~モヒートのミントをパクチーにかえたさっぱりエスニック風カクテル~

独特な苦味とクセのあるパクチー。好き嫌いがわかれるところではありますが、好きな人はとことんハマってしまう。そんな変わった魅力をもつパクチーをカクテルにしました。 ラム酒とミントのカクテル、モヒートをアレンジして、ラム酒とパクチーのモヒートをつくってみたので紹介します。   パクチーモヒートのレシピ 材料 ラム45ml ライムジュース1/2個 シュガーシロップ10ml 炭酸水適量 パクチー適量(今回は3g使用) クラッシュアイス   パクチーモヒートのつくり方 1.材料を入れる。 グラス ...

ドリンクメイトDRM1001のレビューのイメージが画像。

【レビュー】炭酸水メーカードリンクメイトDRM1001を5年以上愛用したリアルな感想

毎日のハイボールやカクテルに欠かせない炭酸水。最近では「家で炭酸水をつくる」人が増えています。 とはいえ、炭酸水メーカーは種類も多く、どれを選べばいいのか悩む方も多いはず。 そこで今回は、私が5年以上使い続けている炭酸水メーカー「ドリンクメイトDRM1001」の実体験レビューをお届けします。 実際に使って感じたメリット・デメリット、操作の手軽さや他製品との違い、そして買う前に知っておきたい注意点まで詳しく解説します。 炭酸水メーカーとは?(※初心者向け) 炭酸水メーカーとは、自宅で水や飲料に炭酸ガスを注入 ...

Translate »