- HOME >
- rimakubo
rimakubo
「お酒が好きすぎる元バーテンダーのアラサー男子」と「味覚と嗅覚が鋭いアラサー女子」が運営。 飲んだお酒や購入したアイテムのレビュー、カクテルレシピを中心に発信しています。 未知なるお酒との出会いが人生を豊かに。
ウォッカとカルーアのみのシンプルなレシピで、バーでもたまにオーダーが入るカクテルです。 甘党の方にはたまらない一杯。 ブラックルシアンの由来・レシピ・つくり方・飲んだ感想をお伝えします。 ブラックルシアンの由来 1950年頃、ベルギーのブリュッセルにある、メトロポールホテルのバーテンダー「ギュスターヴ・トップス」という方がつくりました。 当時ホテルの顧客であった「ルクセンブルク駐在のアメリカ大使」に、何か新しい食後のカクテルが飲みたいと言われこのカクテルを即興でつくったそうです。 コーヒーリ ...
有名なバーテンダーの映画「カクテル」に登場しました。 オレンジとコーヒーの風味が美味しいデザートカクテルです。 今回はこのベルベットハンマーの由来・レシピ・つくり方・飲んだ感想などお伝えします。 ベルベットハンマーの由来 詳しい由来ははっきりとわかっていませんが、ベルベットは柔らかく短めの毛羽でおおわれた光沢のある上品な織物のことで、フォーマルドレスに使用されます。 味わいはベルベットのように上品でまろやかですが、ハンマーで殴られたくらいアルコール度数が強くパンチがあるという意味で名づけられ ...
ピーチリキュールはリキュールの定番で、好きな方が多いので居酒屋でもよく使われています。 ピーチリキュールの銘柄は色々ありますが、今回はデカイパー社の「オリジナルピーチツリー」について、歴史や製法、ピーリリキュールのカクテルレシピなど詳しく解説していきます。 ピーチリキュール【オリジナルピーチツリー】 1984年、アメリカのナショナル・ディスティラーズ・プロダクツ社の研究室長「アール・G・ラ・ロー氏」が木に実っている桃の実を見て、リキュールにしたいと考えたのが始まりです。 事業提携先のオランダ ...
ブランデーとアマレットでつくる人気カクテル、フレンチコネクションをつくります。 度数が強く濃厚で甘いカクテルなので、お酒が好きな方が大好きな一杯です。 フレンチコネクションの由来 フレンチコネクションは、ウィスキーベースのカクテル「ゴッドファーザー」のバリエーションのひとつで、ウィスキーをブランデーに代えたカクテルです。 1971年公開の「フレンチコネクション」という映画が名前の由来だという説があります。 この映画のタイトル「フレンチコネクション」とは、トルコからフランスを経由してアメリカに ...
数あるリキュールの中でも、個人的に一押しのリキュールがアプリコットブランデーです。 香りが豊かでほどよい甘い味わいのこのお酒は、家に常時置いておきたい1本。 今回はアプリコットとは?アプリコットブランデーはブランデーではないのか?などを解説しつつ、合わせてカクテルレシピも紹介します。 アプリコットとは アプリコット(杏子)は元々モンゴルが原産地で、中国、ペルシャ、アルメニアを経由して西洋に伝わったそうです。 ギリシャではアプリコットの実を「アルメニアのフルーツ」と呼んだため、いまもアプリコットの学名はPr ...
マリブを使ったトロピカル、マリブピニャコラーダをつくります。 ココナッツ風味で南国気分を味わえるカクテルです。 マリブピニャコラーダとは ラムベースの有名なカクテル「ピニャコラーダ」を、ラムではなくマリブでつくったカクテルです。 ピニャコラーダのレシピ:ラム・パイナップルジュース・ココナッツミルクですが、ココナッツミルクは手軽にコンビニやスーパーで買えません。 そんなときでも、ココナッツの甘いリキュール「マリブ」でピニャコラーダがつくれます。 マリブピニャコラーダのレシピ 材料 ...
マリブを使ったトロピカルカクテルのひとつです。今回はイタリアンサーファーをつくります。 イタリアンサーファーの由来 詳しい由来はわかっていないようです。 イタリアンサーファーのレシピ 材料 マリブ30ml アマレット30ml パイナップルジュース適量 イタリアンサーファーのつくり方 1.材料を注ぐ。 氷を入れたグラスに、マリブを30ml注ぎます。 アマレットを30ml注ぎます。 パイナップルジュースをグラスの8分目くらいまで注ぎます。 2.ステア。 材料を混ぜて冷 ...
甘いクリーム系カクテルのひとつ、ゴールデンキャデラックをつくります。 ボルスの公式サイトではアレンジレシピとしてオレンジジュースを加えているようですが、今回は標準のレシピで作成していきます。 由来・レシピ・つくり方・飲んだ感想などお伝えします。 ゴールデンキャデラックの由来 アメリカの高級車「キャデラック」から名づけられたと言われています。 詳しい由来は定かではないですが、甘いリッチな味わいから連想されたのかもしれませんね。 ゴールデンキャデラックのレシピ 材料 ガリアーノ20 ...
プリンセスメアリー、またの名をジンアレキサンダーとも呼びます。 アレキサンダーという、ブランデーベースのカクテルに似ているカクテルで、アルコール度数強めの甘口カクテルです。 今回はプリンセスメアリーについて、由来・カクテル言葉・レシピ・飲んだ感想を紹介します。 プリンセスメアリーとは カクテル名プリンセスメアリーカクテルタイプショートカクテル技法シェイクテイスト甘口色白アルコール度数約21.3度材料ジン:20mlホワイトカカオリキュール:20ml生クリーム:20mlカクテル言葉祝福 由来 1922年の2月 ...
今回は、アプリコットブランデーを使用したカクテル、バレンシアをつくります。 甘くて飲みやすいカクテルなので、お酒が苦手な女性にも大人気です。 バレンシアの由来 バレンシアの由来で有名な説は4つあります。 1.バレンシア産のオレンジを使用してこのカクテルをつくったため、バレンシアと名づけられた。 2.オレンジの産地であるスペインのバレンシア地方の名前からとった。 3.アメリカのカリフォルニア州で開発されたオレンジの品種「バレンシア」から名づけられた。 4.スペインの都市、バレンシア市から名づけ ...