みなさんは、お酒について勉強しようと思った時、どうしていますか?
ネットで検索したり、本を読んだり、バーに行ったりすると思います。
Youtubeで検索する方も多いのではないでしょうか??
今回は、元々バーテンダーとして働いていた自分がよく観るYoutubeのチャンネルを紹介していきたいと思います。
YOUTUBER10選
お酒とYotoの物語
元バーテンダーのYotoさんが、関西弁で面白おかしく、お酒について紹介しています。
お酒だけではなく、透明な氷の作り方、お酒にあうおつまみなど、いろいろわかりやすく教えてくれます。
お酒にそこまで興味がなくても、この動画を観て興味をもった方は多いと思います。
カクテルやバーについての知識は、本格的なので、お酒の勉強したい人にもおすすめです。
【簡単すぎる!】バーテンダーが教える透明な氷の作り方。
透明な氷を、自宅で簡単に作る方法を載せています。
自分でも透明な氷をつくってみました!つくってみた結果はこちら↓
-
自宅で簡単!透明な氷の作り方【写真付き】
続きを見る
BAR TIMES STORE
東京で、バーツールを専門的に取り扱っているお店の公式動画です。
動画に登場するのは超一流のバーテンダーの方々で、世界大会で優勝したバーテンダーが、カクテルをつくる動画や、技術を披露していきます。
プロのカメラマンが撮影してるっぽいので、動画もめちゃくちゃ見やすいです。
Hidetsugu Ueno / Ice Carving
氷をダイヤモンドのようにきれいにカットしていくきます。
おそらくダイヤモンドを一番最初に世界中に広めた動画です。
ジャパンバーテンダースクール・ジャパンカフェスクール
東京にある、ジャパンバーテンダースクールの公式動画です。
校長先生が、カクテルの作り方や、コーヒーの入れ方など、丁寧に説明しています。
実際にバーを経営されているので、信頼性も高く、カクテルづくりの基本を学びたい方におススメです。
プロが教えるウイスキーの水割り・ソーダ割りの作り方
CROSSROAD LAB
ウィスキーについて色々語っている動画です。
チャンネル主は、飲み屋を経営しているらしく、ウィスキーの銘柄やウィスキーの飲み方など紹介しています。
ウィスキーについて勉強したい方におススメです。
誰でも出来る!ウイスキーが水と入れ替わる実験
宮崎優子BARテンダリー
一流バーテンダーで、カクテルの大会でも優勝経験がある女性のバーテンダーが、美味しい本格的カクテルの作り方を丁寧に教えてくれます。
家でカクテルをつくる方におススメです。
バーテンダーしか知らないような基礎をおさえて解説してくれて、わかりやすいです。
まだ動画数は少ないですが、知名度があるからなのかチャンネル登録者は増えていっています。
【ジントニックの作り方】一流バーテンダーが教える最高に美味しい作り方
レイ【もふもふチャンネル】
ウィスキーの知識や味などの情報を、実際に飲んでみて伝えている動画を多く配信しています。
バラエティ感満載で飽きずに見れるので、これからウィスキーを勉強したいと思っている方におすすめです。
【酒・ウイスキー】二度と絶対に買わないと誓った美味しくないウイスキー5選
オールドフレイムカクテル動画
バーを経営されてる方が、カクテル動画をつくったり、シェイクの個人的見解やバーの始め方などをアップしてます。
話がたまに脱線していきます。
動画は完成された感じではなく、素人っぽさが出ていますが、勉強になることもあるのでたまに視聴しています。
[個人的シェーカーの振り方]今回は私のシェイク方法の解説です
リカマンチャンネル
リカーマウンテンというお酒と輸入食品専門店が、お酒の情報を紹介していくチャンネルです。
お酒の情報をお酒販売店の目線で解説したり、アレンジレシピなどをアップしています。
家飲みが10倍楽しくなる⁉『コスパ最強ウイスキーBest5』
【家飲み職人】せるじおのハイボールチャンネル
おすすめのウィスキーやウィスキーの銘柄について詳しく解説している動画です。
お家でウィスキーを飲むのが好きな方は、ウィスキー選びの参考になると思います。
【コスパよし】迷ったらこれ!日本のウイスキーおすすめ10選を徹底解説
STAY BAR
東京の恵比寿のバー「BAR 五」というお店のカクテルづくりのこだわりなどを配信しています。
家でカクテルをつくる方は勉強になると思います。
日本一ハードなシェイク。【一杯のカクテルができるまで】
まとめ
以上、お酒の紹介をしているYoutube動画でした。
日本でお酒に関して継続的にアップしている動画は少ないのが現状です。
「素人がお酒を飲んでみた」
「お酒について語っているが、内容が薄い」
「全然動画が更新されていない」
などの動画は見かけますが、継続的に、良質な情報を発信している動画はほとんどありません。
お酒に興味がある方は、今回紹介した動画を、是非観てみて下さい。