シクラメン~グラデーションが美しいテキーラカクテル~
English (United States) 日本語 今回はテキーラのさっぱりカクテル、シクラメンをつくります。 オレンジと赤の色合いが美しく、見た目だけでなく味も美味しいカクテルです。 シクラメンの由来・レシピ・つくり方・飲んだ感想をお伝えします。 シクラメンの由来 1976年に、日本人バーテンダーの中川訓一氏という方が発表したと言われています。 シクラメンという花の根本の部分の色は濃く、グラデーションのようになっているところから名づけられました。 晩秋から冬にかけて咲く花です。 &nb ...
グランマルニエマルガリータ~オレンジ風味のマルガリータ~
テキーラベースの有名なショートカクテル、マルガリータのアレンジレシピです。 マルガリータはアレンジされることが多く、ブルーマルガリータやフローズンマルガリータ、ストロベリーマルガリータなど様々なレシピがあります。 今回はそのアレンジの中の一つ、「グランマルニエマルガリータ」をつくります。 レシピ・つくり方・飲んだ感想などをお伝えします。 グランマルニエマルガリータとは 大人気カクテル「マルガリータ」をアレンジした一杯。 通常のマルガリータのレシピは、テキーラ、ホワイトキュラソー、ライムorレ ...
フローズンマルガリータ~甘くて爽やかお酒のシャーベット~
フローズンカクテルは、暑い夏の日には大人気。 フローズンモヒート、フローズンダイキリなど、フローズンでつくられるカクテルはいくつかあります。 今回は大人気のテキーラカクテル、マルガリータのフローズン版「フローズンマルガリータ」をつくります。 フローズンカクテルは、お酒の温度や氷の状態によって仕上がりがかなり変わります。つくるポイントも一緒に紹介します。 フローズンマルガリータとは その名の通り、フローズン状のマルガリータです。 フローズンカクテルをつくるときは、ミキサーに材料を注ぎクラッシュ ...
マタドール~闘牛士が由来のテキーラカクテル~
今回はテキーラのカクテル、マタドールをつくります。 マルガリータやテキーラサンライズはテキーラカクテルとして有名ですが、このマタドールも人気のカクテルのひとつです。 由来、レシピ、つくり方や飲んだ感想をお伝えします。 マタドールの由来 スペイン語で「闘牛士」という意味で、牛にとどめをさした花形闘牛士のことを言います。 主役級の闘牛士ですが、なぜこの名前が名付けられたかは定かではありません。 メキシコはもともとスペイン領で、闘牛もそのころ流行っていたため、メキシコ原産のテキーラのカクテルとして ...
エルディアブロ~悪魔の名前のさっぱりカクテル~
今回は、テキーラベースの悪魔のカクテル、エルディアブロをつくります。 テキーラサンライズのような華やかなカクテルもいいですが、たまにはこういったのもいかがでしょうか。 エルディアブロの由来 エルディアブロとは、スペイン語で「悪魔」という意味です。 カシスリキュール由来のこのカクテルの色が、悪魔の血のようだということで名づけられたそうです。 エルディアブロのレシピ 材料 テキーラ30ml カシスリキュール15ml ジンジャエール適量 エルディアブロのつくり方 1.材 ...
コンチータ~テキーラのすっきりショートカクテル~
テキーラの有名なカクテルは、テキーラサンライズやマルガリータなどありますが、今回はコンチータというカクテルをつくります。 コンチータの由来 スペイン語でコンチータは、女性の名前を表しています。 ita(イータ)は小さいものやかわいいものにつける言葉で、なぜこの名前が名付けられたのかは定かではありません。 コンチータのレシピ 材料 テキーラ30ml グレープフルーツジュース20ml レモンジュース10ml コンチータのつくり方 1.材料を注ぐ。 シェイカーにテキーラ ...
モッキンバード~テキーラとミントの爽やかカクテル~
テキーラのスタンダードカクテル、モッキンバードをつくります。 あまり有名ではないためオーダーもほとんどありませんが、古くから存在する歴史あるカクテルです。 モッキンバードの由来 「物まね鳥」という意味で、メキシコなど北アメリカ大陸に生息するマネシツグミという鳥のことです。 この鳥は他の鳥の鳴き声を真似するらしく、また、メキシコ原産のテキーラを使用しているカクテルであるため、この名前が名づけられました。 モッキンバードのレシピ 材料 テキーラ30ml グリーンミントリキュール15 ...
ブロードウェイサースト~テキーラのフルーティなショートカクテル~
今回はテキーラとオレンジが主体のショートカクテル、ブロードウェイサーストをつくります。 テキーラのショートカクテルといえば、マルガリータが特に人気ですが、このカクテルもフルーティーで美味しい一杯です。 ブロードウェイサーストの由来 ブロードウェイサーストの由来はいくつか説があります。 アメリカのニューヨークにあるブロードウェイは有名ですが、イギリスにも存在します。 このカクテルを創作した人はイギリス人だという説が有力ですが、実際のところは定かではないようです。 ブロードウェイサ ...
ブルーマルガリータ~色鮮やかな青いマルガリータ~
今回は、テキーラの大人気カクテルのバリエーションのひとつ、ブルーマルガリータをつくります。 ホワイトとキュラソーの代わりにブルーキュラソーを使用するため、度数はマルガリータよりも低く、きれいな色をしたカクテルです。 ブルーマルガリータのレシピ 材料 テキーラ30ml ブルーキュラソー15ml ライムジュースorレモンジュース15ml 塩適量 ライムジュースでもレモンジュースでも、お好みで選んでください。 今回はレモンジュースでつくります。 塩はマルガリータソルトという、カクテルのための塩を使 ...
アイスブレーカー~グレープフルーツとテキーラのフルーティーカクテル~
今回は、アイスブレーカーというテキーラベースのカクテルをつくります。バーでたまに注文されることのあるカクテルで、あまり有名ではないですが、テキーラサンライズに負けず劣らず飲みやすくて美味しい一杯です。 アイスブレーカーの由来 アイスブレーカーを直訳すると、「氷を砕くもの」という意味があります。ビジネスなど仕事で緊張をほぐすためにするのもアイスブレイクといいますね。 氷を砕くもの=砕氷器だけではなく、「打ち解ける」という意味合いもあります。 なぜその名前になったかは定かではありませんが、独特の ...